過去の記事一覧
 
 
    - 
   
   
        
        
    新町は、丸山病院の通りで、横町から弥勒寺の通りまでで、道の両側にひらけた街並みをいいます。
市宿町の南側に位置し、江戸時代初期は田畑でしたが、岩槻城主阿部重次(一六二八年から一六五一年の岩槻城主)の時に、田畑の地主であ…
    
   
    - 
   
   
        
        
    平成25年に市民会館いわつきで「いっこく堂の腹話術ショ―」がありました。
仲間とこれを目の当たりにして、その面白さや観客のみなさんが感動している様子に驚かされました。
さっそく有志を募って初心者向けの講習会を開催し、…
    
   
    - 
   
   
   
    - 
   
   
        
        
    
今回は、本町五丁目にある大龍寺のシイノキです。
雌雄同株の常緑広葉樹で、樹高は十数mと高くはありませんが幹周り5・24mの巨木で、その枝振りは見事です。
また、近くにこの木の子供と思われる幹周り3・20mのシイノ…
    
   
    - 
   
   
        
        
    災害は季節を問わずに突然やってきます。
寒い冬に災害が起きたら、避難所となる体育館で配られるのはせいぜい毛布が1枚です。
大きな災害ではほぼ停電するので、暖房設備がある避難所でも暖房が停まり寒さと直面することになりま…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
ゆったりとくつろいでいた穏やかな介護施設の昼下がり。
「タケさんが、外でほうきを持って暴れている!!」
休憩中の介護士さんが、屋外にいるタケさんを発見。
私が窓の外を見たときには、タケさんが男性の介護スタッフを…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
小さい頃から音楽に親しみ、音響等の仕事や「さいたまトリエンナーレ2016」などのアートプロジェクトをきっかけに色々な音楽に出会った私が、そこでの発見を綴ります。
音楽に関わる中で目標の一つに「人と人との垣根を超える…
    
   
    - 
   
   
        
        
    
〜こどもの心に種をまこう〜
あなたにとって大切なものとは?
『おくりものはナンニモナイ』
(作=パトリック・マクドネル、訳=谷川俊太郎/あすなろ書房)
ねこのムーチは、おとなりに住んでいる犬のアールに何かプレ…
    
   
   
 
  
 
 
              
今月の記事動画  
お勧め記事
 - 
   
   
      家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度…
     
 - 
   
   
      
  …
     
 - 
   
   
      表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参…
     
 - 
   
   
      
  …
     
 - 
   
   
      【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
…
     
 
        
 
 
 
              
アーカイブ
		
		
			
お勧め記事
 - 
   
   
      題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
     
 - 
   
   
      ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
     
 - 
   
   
      軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて  今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
     
 - 
   
   
      ◆10月号(分数パズル)
 ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…