過去の記事一覧
-
衆議院議員の村井英樹代議士に岩槻の今後と地下鉄7号線延伸の展望について聞いてみた。
岩槻駅の改修工事もやっと終わって西口も開設し、旧・岩槻区役所の跡地には現在建設中の「岩槻人形博物館」と、これから工事に入る「にぎわ…
-
今月の言葉
イラスト by chaki
初詣には
皆さん
行きましたか?
あなたの思いが
より良い
明日を
作りますように…
-
家には飼っている猫がいるし、夫も家に入れてまで面倒を見るには反対で、私もその気はなかった。
だから、猫が来ても餌をあげるだけだった。
それから、毎日餌をあげる日は続いた。
たとえそれが雨の降りしきる日でも。
…
-
小さい頃から音楽に親しみ、音響などの仕事やさいたまトリエンナーレ2016などのアートプロジェクトをきっかけに色々な音楽に出会った私が、そこでの発見を綴ります。
何を音楽と捉えるか。それによって音楽の幅っていうのは広…
-
椿は江戸時代から親しまれる冬の代表花です。
日本原産の植物であり、日本を代表する美しい花木の一つとなっています。
椿は光沢のある緑色の厚い葉と、その周囲にある上向きの細かいギザギザが特徴です。
日本では古来より…
-
アドリブ力はこれからの社会で必要とされ、その力は基礎基本があってはじめて発揮されると説明してきました。
「そんなこと言っても小学校や中学校の勉強にアドリブまで必要ないのでは。」
と思われる方も多いでしょう。
確かに…
-
1月に入り寒くなってまいりました。
空はより静寂を増したかのように澄み渡り月も凍てつくように光り輝いてまいりました。
そんな折この、「アート・ペッパー」が80年11月の日本公演で演奏して好評だったホーギー・カーマ…
-
今回ご紹介するのは、岩槻区慈恩寺在住・るんさんから届いたモルモットのモルちゃんです。
1歳8ヶ月のモルちゃんは食いしん坊だけど、ちょっぴり臆病な女の子。
当初はケージの近くに人が立つだけで怯えていたそうですが、今…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…