過去の記事一覧

  • 岩槻城址公園に思いを寄せて 〜小さな名脇役を人形に~

    岩槻城址公園はその名の通り岩槻城の跡で、今でもお堀や土塁が残っています。 昔から「おはやし公園」とも呼ばれ親しまれている公園です。 県内有数の桜の名所として知られていますが、夏の濃緑の木々に囲まれた菖蒲池にかかる朱塗…
  • 岩槻まつり

    駅前や街中が華やぐ 恒例の「岩槻まつり」開催

    夏の恒例行事「2018人形のまち岩槻まつり」が平成30年8月19日(日)に開催される。主催は人形のまち岩槻まつり実行員会。当日は岩槻駅前で各種イベントが行われるほか、15時から県道2号線沿いの…
  • 岩崎農場マルシェ

    岩崎農場平飼いたまご、岩崎農場たまごのシフォンケーキ、県内厳選特産品多数を販売。 <同時参加店> 1)Kenの店(移動販売) べジクレープ、ベジ焼き菓子、ベジスムージー(卵、乳不使用) 2)どんぐりパン工房(移…
  • 社会を明るくする運動

    今年、平成30年も7 月2 日に岩槻駅、東岩槻駅周辺で「第68 回社会を明るくする運動」が行われました。すべての国民が犯罪や非行のない明るい社会を築き、又犯罪や非行をした人たちを社会から排除したり孤立させるのではなく、適…
  • 岩槻地方史研究会~ 9月例会 「山形県河北町どんがまつり」

    【日  時】平成30年9月17日(月、敬老の日)18日(火)1泊2日【集合場所】「りそな銀行岩槻支店」前 マイクロバスで回ります【集合時間】午前6 時50 分【内  容】山形県河北町どんがまつ…
  • 岩槻郷土資料館探検ツアー

    「国登録有形文化財岩槻郷土資料館を見て回ろう」 国の登録有形文化財である旧岩槻警察署庁舎である岩槻郷土資料館を1 階から屋上まで、建物全体をまわり、昭和初期の建築の細部について見ていきます。 【日 時】平成30年8 月2…
  • パドル体操 サークル見学会

    パドルという手具を使って、誰にでも楽しくできる健康体操を体験運動できる服装/室内靴/水分補給できるものを持参ください。【日 時】平成30年8 月28 日(火) 10 時~11 時30 分【場 所】岩槻区本町公民館 大会議…
  • 岩槻城と太田氏

    歴史の継承に取り組む太田道灌18 代子孫・太田資暁氏による講演【日 時】平成30年9 月8 日(土) 10 時~11 時30 分【場 所】岩槻駅東口コミュニティセンター WATSU ルームA【主 催】岩槻城築城研究会【協…

インフォメーション

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

ピックアップ記事

  1. 2025-3-16

    八潮で大活躍のドローン

  2. 2025-3-16

    特撮の聖地巡礼 in さいたま市

  3. 2025-3-16

    岩槻商業高校 「サクッと岩槻散歩」ツアー開催

  4. 2025-3-16

    挑戦者 鈴木雄大 ⑪  ジョージアってどんな国?

  5. 2025-3-15

    「小さなお話」応募作品 ⑫ 「ボクん家の節句」 作:新井俊一

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る