過去の記事一覧
-
〜時の鐘によせて〜
豊臣によって落城し徳川の手に渡り一つの時代は終わる
一国に一城となり岩槻、川越、忍が残る城主は次々と代わる時代が変われば人の生き方も変わる剣は筆に、鎧は紙にそして戦争による…
-
-
こんにちは。タマコチの店長ミナです。暑い日が続きますね。夏野菜のおいしい季節となりました。夏野菜といえばトマトやなすも思い浮かびますが、今回、取り上げるのはきゅうりのようにみえるズッキーニです…
-
「どうして詩を書いているんですか?」と聞いた後で、「返答詩集、て書いてあったから、どういうことなのかなって、思って」とさっきの本を手に取る。
「ブログにコメントが来るんです。それに返答の詩を返すんですね、だから、返答詩…
-
岩槻郷土資料館の1階奥にある「大昔の生活」という展示室へ入ると、左側に「貝塚の模型」があります。
これは、区内にある「掛貝塚」などから発掘された貝などを展示しているものです。
掛貝塚は、岩槻区の北部にある貝塚で、…
-
平成5年から続いている絵手紙クラブ。毎月2回、仲間が集まって絵手紙を描き、岩槻区内で1人暮らしをする高齢者や、高齢者のいる各世帯へ届ける活動を行っている。
最初は地区の社会福祉協議会(以下、社協)からの依頼や支援も…
-
-
今月の言葉
イラスト by チャキ
雨が降ると寒かったり、晴れると暑かったり、
調整が難しい時期ですね。
ぐでっとしたり、うまく力を抜いてこの夏を乗り切りましょう!
…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…