過去の記事一覧
-
らうんじ4面と7面を担当する「おうちカフェ・タマコチ」では、猫の保護活動に協力しています。日本国内では毎年、多くの野良猫たちが殺処分をされている現状もあります。一般的に猫は、犬と比較して一生涯のうちに2回〜3回にかけて、…
-
あじさいは「藍色が集まったもの」という意味の「あづさい(集真藍)」から名付けられたといわれます。
英名のハイドランジア(Hydrangea)は、ギリシア語の「水の器」が語源です。
現在多く使われる「紫陽花」は、平安時…
-
初めての抱っこ。
ムスメはあまりにも小さくてふにゃふにゃで、ちょっと間違えたら簡単に壊れてしまいそうでした。
初めての授乳。
おっぱいが張る、という不思議。
自分の体じゃないみたいだと思いました。
本能的な部分…
-
天気予報で今年の梅雨は長いと伝えている今日この頃ですが、今年も、蒸し暑い夏がやって来るのでしょうか?
あ〜いやだ、いやだ。
さて今日は、そんな梅雨前線を吹き飛ばすぐらいの熱い情熱を持った曲の紹介です。
「降って…
-
2018 人形のまち 岩槻まつり開会:午後3 時(予定)会場:旧岩槻区役所跡地、他区内各所
ジャンボひな段ミニエキストラ大募集!!【申込期間】7月4日(水)~7月13日(金)まで◎後日配役選考・説明会を行います。…
-
例えば、龍門寺(岩槻区日の出町 御成街道沿い)の「お不動さま」にまつわる「手なし不動」という昔話をご存知?子や孫に伝えたい話があります。私たちは、若い世代の方へ、紙芝居を通じて、郷土岩槻に親しんでもらうために、岩槻図書館…
-
申し込み受付中
ホタルは豊かな里地、里山のシンボルです。農業者やまちづくりの立場から、ホタルが棲める環境を「まちづくり」の視点で語り合います。
日時 平成30年6月30日(土) 13時~17時 受…
-
中学英語で岩槻散歩第二弾平成30年7月8日開催 参加者募集!!☆ガイドと共に英語で街歩き体験! 英語と歴史を勉強してみませんか?☆3 コース:A 歴史と伝統工芸 B 神社仏閣 C食・酒造り(各コー…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…