過去の記事一覧
-
-
こんにちは。タマコチの店長ミナです。
日が暮れるのが早くなり、朝晩は肌寒くなってきました。
日中の温度差もあり、風邪をひきやすくなる季節。
体を冷やさないよう、予防対策をしっかりしましょう。
さて、今回はそん…
-
南下新井 コスモス祭り (10 月20~21 日)
日本の秋の代表的な花にコスモスがある。
弊紙の先月号では4ページのコラム欄にも取り上げ、語源の由来や花言葉も紹介されている。
岩槻には市民が自由に観…
-
かつての城下町・岩槻には古くからのお店や伝統的なお土産が色々ある。
しかし、岩槻のイベントに来たお客さんからは「岩槻らしい人形以外のお土産品は何ですか」と聞かれることも多い。
観光地で楽しんだ思い出を、お土産をつまみ…
-
岩槻九町は、総称として「岩槻宿」又は「岩槻城付町場」とも呼ばれていますが、その一つが「市宿町」です。
1560(永禄3)年に勝田家の先祖・勝田佐渡守が、のちに「氏資(うじすけ)」と名乗る岩槻城主・太田資房から市立ての許…
-
岩槻の手づくり作家紹介想い出深い床柱などを、磨いてきた技術で工芸品などに生まれ変える
住宅の建設がさかんだった高度経済成長期には、団地やマンションの部屋にも和室や床の間があるのは定番で床柱の需要も多かった。秩父生まれの矢…
-
学生同士だけではなく 地域の方々とも交流
岩槻には目白大学、人間総合科学大学、東武医学技術専門学校の3つの高等教育機関があります。
今回、私たちはこれらの3校が交流する場を作りたいと思い、目白大学の学生企画応…
-
今回は柏崎小学校の「クスノキ」です。
校庭の南側、フェンス外側の斜面にあり、腰の高さで2本に別れています。
環境省の巨木の定義では、測定位置(地面からの高さ1・3m)より下で枝分かれした木の場合は、一番大きな幹の…
今月の記事動画
お勧め記事
-
家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度…
-
…
-
表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参…
-
…
-
【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…