過去の記事一覧

  • Moonlight in Vermont【ジャズ壱】

    十五夜と言えば秋の楽しみの一つですね。 勿論お団子も美味しいのですが、何より秋の月はいつもより綺麗な気がします! 古くから仲秋の名月として親しまれている秋の月ですが、一体なぜ秋の月は綺麗に見えるのでしょうか? とい…
  • 「岩槻の街中にタヌキ?」

    急ピッチで岩槻人形博物館の建設工事が進んでいる旧区役所跡地を少し春日部方面に進むと、趣のある町屋風の建物があります。 隣地にある樹齢約500年の黒松との景観は「第10回 さいたま市景観表彰」の景観協力賞にも取り上げられ…
  • 目白大学の1年生が企画 岩槻区内3高等機関学生交流会

    目白大学には学生の主体性と可能性を伸ばすために、学生が考える企画を大学側が支援するという「SPISチャレンジ」という制度があります。 今年はこのSPISチャレンジ制度を利用して、目白大学作業療法学科に在籍する1年生…
  • イベント情報2018年10月

    児玉南柯関連資料の展示

    岩槻藩藩校である遷喬館の創始者である「児玉南柯」の関連資料の多くは、市指定有形文化財となっています。岩槻郷土資料館にはこの他にも多くの資料が所蔵されています。今回は、これまであまり公開されてこなかった資料を「児玉南柯」の…
  • イベント情報2018年10月

    人間総合科学大学「第14回 学園祭」

    【日時】平成30年10月27日(土) 10時~※両キャンパスとも、お車での来校はできません。公共の交通機関をご利用ください。◎蓮田キャンパス(さいたま市岩槻区馬込1288/048-749-6111)*UHASよさこいフェ…
  • イベント情報2018年10月

    第30回 西飯塚まつり

    地域の交流と連帯感を深めるお祭りです。地域外や会員以外の方でも参加できます。子供みこし、模擬店、よさこい踊り、吹奏楽、踊り、お楽しみ抽選会など。 【日時】平成30年10月21日(日) ※延期の場合は28日(日)【会場】岩…
  • 久伊豆神社秋季例大祭

    祭典では朝香宮殿下孔雀奉納八十年記念行事の集大成として岩槻黒奴の奴振りに続き、本記念行事の為に特別創作された「孔雀の舞」を披露いたします。全国各地で京都祇園の鷺舞や、東京浅草の白鷺舞、宮城仙台のスズメ踊りなど「鳥」の舞踊…
  • イベント情報2018年10月

    鹿室コスモス祭り

    30,000平方メートルの敷地で地域の人たちが丹精込めて管理して咲かせたコスモスが咲き誇ります。(10月下旬から11月初旬が見頃ですが天候に左右されます) 平成30年11月3日(土) 開催8時45分〜 オープニング9時3…

インフォメーション

今月の記事動画  

◆らうんじ案内動画

◆らうんじへのWEB出店

WEBらうんじ岩槻・出店店舗募集

◆らうんじ集客支援

お勧め記事

  1. 8月の豪雨により、熊本県や鹿児島県では千台以上の車が水没。 「日本カーシェアリング協会」では、すぐ…
  2.  戦後、物事を判断する基準に「損」か「得」かが優先する傾向が強くなりました。 古い諺ですが「損得抜…
  3. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 今回はあきとくん(仮名)の話です。 当時…
  4. 日本の三大特撮ヒーローといえば、「ウルトラマン」「仮面ライダー」「スーパー戦隊」。 これらのシリー…
  5. ◆9月号(読者投稿問題)  本紙読者の山口繁子さんより、北海道旅行中に出会ったという問題をご提供い…

◆WEBらうんじ【越谷】

◆WEBらうんじ【春日部】

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る