過去の記事一覧
-
河合小学校近くにある平林寺赤坂沼を訪ねてみた。
今から650年ほど前の南北朝時代に、この近くの台地に金鳳山平林寺が創建された。
その後、350年ほど前の江戸時代に野火止(新座市)に移転され、現在の13万坪にもおよ…
-
岩槻の貴重な風景を振り返れる「岩槻今昔写真展」(主催:ちあふる)が平成30年10月26日(金)〜11月5日(月)の期間中、10時〜18時まで岩槻駅東口ワッツ東館1階・特設会場で開催される。
会場では岩上陸郎さん(旧…
-
今回ご紹介するのは、岩槻区上野在住・ルナさんから届いた可愛らしい猫ちゃんです。
月齢3ヶ月の風(ふう)ちゃんは、クリっとした目付きが特徴の三毛猫。
女の子であるものの「ディーン・フジオカ似(笑)のつぶらな瞳とおてんば…
-
-
-
朝香宮殿下孔雀奉納八十年を記念した幻想的な救邪苦キャンドルアートが皆様方をお迎えいたします。また、皆様の願い事を書いたキャンドルツリーが拝殿前に浮かびあがります。ゆらゆらと揺れる炎がスローな夜…
-
箕輪村の古文書・表紙
岩槻地方史研究会『古文書勉強会』では、岩槻区内に残る古文書や参加者の興味に沿った古文書を毎月読んできました。
その中で一番最近読んだ古文書から江戸時代の岩槻を紹介します。
慶応4年3月…
-
昔ある人に「頭は帽子掛けではない」と言われたことがあります。
生来の注意力散漫な私に、物事を頭を使ってよく考えなさいという注意だったと思いますが、帽子にとってはいい迷惑だったと今考えています。
被り物という概念で考え…
今月の記事動画
お勧め記事
-
◆11月号(求積問題)
下の図のように、12cmと6cmの辺の間の角の大きさが直角になるような直…
-
大学から団地に帰ると、冷凍庫にあったはずのチョコマメアンズバーがなくなっていた。
さては兄ちゃ…
-
今から40年も昔の話である。
ある日父親から「もうダメだから後は頼む」と事後を託された。
私…
-
長年、地域社会を支えてきた自治会(町内会)が、会員の高齢化による担い手不足などから解散に追い込まれ…
-
先日、興味深い授業を参観しました。
区内にある柏崎小学校の六年生がベーグルの新商品をグループ毎に…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …