過去の記事一覧
-
アスレチック広場の木製遊具
内牧公園は、黒沼田んぼに沿った全長約1キロの細長い公園だ。
雑木林や竪穴式住居広場、アスレチック広場などがある。
中でも、アスレチック広場の15の木製遊具は子供たちに人気だ。…
-
花が咲き始めたコスモス畑
加田屋の田んぼの稲刈りが終わり、10月になると、加田屋の北側の膝子のコスモス畑が見頃になる。
場所は見沼代用水に架かる樋の口橋の南側で、用水と加田屋川の間の一角。
周辺は見沼田んぼ…
-
進修館と円形広場
東武線の東武動物公園駅で下り、南へ続く通りを200メートルほど歩くと右手には赤紫の抑えた色調の建物が見える。
町のシンボル、進修館だ。
最初の信号を渡ると、右手が広場で、左手に建物の入口が…
-
本紙7月号で、慈恩寺の農園が野生生物の食害被害に遭っていることを受けて、さいたま市から借りた捕獲用の罠を仕掛けたという内容を伝えた。
今回はその続報をお伝えしていきたい。
仕掛けた罠にかかり、おとなしくこちらを見…
-
早期治療・早期発見が大切
通常検診は子宮頸癌が主流
子宮体癌とは?
子宮癌には子宮頚癌と子宮体癌という2種類がある。
子宮体癌は、胎児を育てる子宮の袋の内側にある子宮内膜から発生する。
世界の子宮癌の罹患率の…
-
十月になり秋らしくもの悲しい季節になりました。
こんな時期には、私のレコードプレーヤーには、しばしば、私の愛すべき「スタン・ゲッツ」さまが、登場します。
彼のハートウォーミングでドリーミーなテナーサックスが私…
-
岩槻の史跡・岩槻城にまつわる参加費無料の講演会「岩槻城復元3D映像による講演会」が、平成29年10月21日(土)の10時から岩槻駅東口コミュニティセンター3階 ワッツルームAで開催される。
講師は、芝浦工業大学教授渡辺…
-
文化の日にはおなじみとなった「第5回城下町岩槻鷹狩り行列」が、平成29年11月3日(金・祝)の13時30分から15時30迄、城下町岩槻鷹狩り行列実行委員会の主催により行われる。
江戸時代に徳川家康公は、鷹狩りをしながら…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…