過去の記事一覧
-
秋の夜長、私のお気に入りの話を焼酎を飲みながら、お喋り致します。
いささかでもお寛ぎ頂ければ幸いです。
ラーメンに親指
随分と古い話ですが、何処かの町のラーメン屋で、ラーメン丼の中に小指が入っていた騒動…
-
平成29年8月20日(日)第42回人形のまち「岩槻まつり」がお天気に恵まれ開催された。ちびっこお祭り広場(クレセントモール)では、幼児を対象としたミニSL乗車、縁日、子供たちのダンスパフォーマ…
-
子ども達を交えて、交流の場としての カフェの趣旨を説明する藤野信行代表。
岩槻区三世代交流懇話会・きぼう東岩槻でコロッケカフェ
♪今日もコロッケ、明日…
-
急に涼しくなってきた今日この頃、秋だな〜と、こんな時は、人恋しく、肌の温もりの感じられる音楽が、聴きたくなる。
それもCDではなく、レコードで、真空管のアンプを使用して聞くとよりいっそう、興に浸れる。
やはり聞く…
-
菊の着せ綿
五節句の一つ「重陽の節句」をテーマとしたさまざまなイベントが、重陽の節句実行委員会(実行委員長 加藤三郎氏)の主催により、平成29年10月7日(土)から15日(日)までの8日間、岩槻駅東口周辺の施設…
-
今年、平成29年で3回目となる創作人形フェスティバルは、岩槻駅東口周辺の人形店や大正館など10か所以上となる会場で、重陽の節句イベントの期間に併せて開催される。毎回日本全国の創作人形作家の方々…
-
前回のらうんじで、コンビニ移動販売車を紹介して頂いた和戸住宅自治会会長の下廣です。
移動販売車導入までの経緯とこれまでの我が自治会が行ってきた高齢化への対策や対応策をご紹介していきたいと思います。
和戸住宅自治会は、…
-
「先生、お久しぶりです。ぼく、小学6年のときに担任をしていただいたO・Tです。
今、参議院議員◯◯の選挙運動で北海道にいます。
全国区は◯◯をよろしくお願いいたします」
ひときわ明るく歯切れよい会話に、にわかには信…
今月の記事動画
お勧め記事
-
家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度…
-
…
-
表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参…
-
…
-
【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…