過去の記事一覧
-
NHK新プロジェクトX「国宝・薬師寺東塔全解体修理・・・」でも祈祷のお姿が!
西遊記で有名な三蔵法師、そのモデルとなった玄奘三蔵法師の霊骨が岩槻慈恩寺の玄奘塔に安置され、43年前(1981)薬師寺にその一部が分骨された…
-
第15回「資産承継を意識した60代からの運用戦略」
~いつまで運用を続けるべき? 何歳まで運用できる?~
インフレ時代の到来で、リタイア後も資産運用を続けることが求められるようになりました。
しかし、現役時代と同じ…
-
「2人に1人ががんになる。そのがんとの向き合い方」
がんは早期発見、適切な治療が出来れば完治する病気でもあります。
がんについての正しい理解と、健康と命の大切さを学び、社会の中で共に生きるヒントを見つけて行きませんか…
-
-地域の疑問や課題、あなたのアイデア 聞かせて下さい -
岩槻の将来を気楽に話し合う事ができる市民交流カフェです。是非ご参加ください。
8月の交流カフェでは区内を循環する交通手段についての現状や課題、解決方法などにつ…
-
☆ 史跡巡り「武州鉄道開業100年 武州鉄道廃線跡を歩く②」
【日 時】10月6日(日)午前
【集 合】岩槻駅西口 朝日バス停 8:45
【内 容】岩槻駅西口バス乗車→出口バス停下車→前回終了地点、日の出町付近
…
-
100周年を迎えた武州鉄道馬込駅記念碑・1547年銘図像板碑(区内3体の1つ)・埼玉県で2番目の大きさ高さ4m板石塔婆(寅子石)・江戸時代初期まで岩槻にあった平林寺跡をサイクリングでご案内します。
[コース] 岩槻駅・…
-
創作人形作家・高橋まゆみ氏は、居住する長野県飯山市を舞台に、自らの経験や身近な人々をモデルとして、ありのままの暮らしのなかで感じた“光景”を人形にしている。
2003年に人形展{故郷からのおくりもの}を開催し、201…
-
[caption id="attachment_22689" align="alignright" width="300"] (撮影風景)岩槻人形博物館の外[/caption]
来年2月に行われる岩槻映画祭の中で上映す…
インフォメーション
お勧め記事
-
日本の三大特撮といえば、「ウルトラマン」「仮面ライダー」「スーパー戦隊」。
中でも、1966年に…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
今回はけんたくん(前編参照)と折り合いの悪…
-
【ふ】不意に射(う)殺れた岡島軍曹
この地獄から出たい、と願望はしていても逃亡という愚挙はできない…
-
50年以上運転してきて保険会社を使ったのは今回が初めてです。
駐車場を私が出たところで直進してきた…
-
〒338-0001
埼玉県さいたま市・・・・情報を提供しています。
ご相談は・・・・・よりお申込…
アーカイブ
お勧め記事
-
…
-
…
-
「絵画」
己を通して世界を知る
全ての世界観は
平行世界
元を辿れば
一つの世界線へと
…
-
春が過ぎて初夏が近づいてきましたが、最近は夏が急に来たかのような暑さと思えば雨が降れば肌寒く、天候は…