過去の記事一覧
-
しきなみ短歌、5月例会の高点歌(四首)
腕広げ 糸巻く 毛糸巻した 懐かしき
日のあり夫と 木綿糸巻く
岡安 節子
吊革に 摑まる女性の 片手には
ミモザのブーケ 抱くよに持つ
舞草 信子
しらさぎの 今し…
-
【ね】念には念をフレーブ分配
ね- 朝夕食はスープとメシ? ということになっているが昼食は黒パン、外側がまるで煉瓦のように堅く、中身は…
-
「うちの子は全く勉強しないんですよ。」
これはよく聞く保護者の悩みです。
たまに勉強が好きな子供もいますが大半の子どもは学校の「勉強」は好きではありません。
その理由は簡単です。必要性を感じないからです。
今で…
-
岩槻区金重に住む藤園豊さんは、九州出身で音楽の世界を目指して上京した。
バンドを組んで活動していたが、耳を傷めてから障害福祉介護支援の道に進んだ。
仲間と一緒にさいたま市を拠点に若年層を対象にした介護者派遣を…
-
前回の靴の選び方に続いて今回は靴の履き方です。
靴を正しく履かない状態だと足のトラブルに繋がり、偏平足、外反母趾、巻き爪などを進行させ、ひいては全身の体の不調の原因となりまねません。
今回は靴の正しい履き方についてお…
-
以前のような大規模での開催は難しいので、今回は完全予約制で開催します。
学内に4つのコースを設置し、時間割りで1コース1グループの貸し切り利用とします。
詳細な情報はQRコードを通してご確認ください。担当は、櫻井健太…
-
-地域の疑問やあなたのアイデア 聞かせて下さい -
独自の文化や観光の魅力をたくさん持っている岩槻です。
若い視点での疑問や斬新なアイデアを聞かせて下さい。
身近な疑問や課題も含めて岩槻の将来を気楽に話し合う事から…
-
◆例会 輪読「嘗て発行された岩槻史林を読む」
『岩槻史林創刊号』(昭和46年3月発行)
【日時】7月7日(日)10時〜
【会場】岩槻駅東口コミュニティセンター2階ボランティアルーム
◆勉強会「岩槻の歴史を学ぶ」『…
インフォメーション
お勧め記事
-
日本の三大特撮といえば、「ウルトラマン」「仮面ライダー」「スーパー戦隊」。
中でも、1966年に…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
今回はけんたくん(前編参照)と折り合いの悪…
-
【ふ】不意に射(う)殺れた岡島軍曹
この地獄から出たい、と願望はしていても逃亡という愚挙はできない…
-
50年以上運転してきて保険会社を使ったのは今回が初めてです。
駐車場を私が出たところで直進してきた…
-
〒338-0001
埼玉県さいたま市・・・・情報を提供しています。
ご相談は・・・・・よりお申込…
アーカイブ
お勧め記事
-
…
-
…
-
「絵画」
己を通して世界を知る
全ての世界観は
平行世界
元を辿れば
一つの世界線へと
…
-
春が過ぎて初夏が近づいてきましたが、最近は夏が急に来たかのような暑さと思えば雨が降れば肌寒く、天候は…