過去の記事一覧
-
「西アフリカの土の不思議な建物」
マリ共和国の泥を素材にして作られた建物の製作方法やそれらを造った人々の暮らしなどをスライドとおしゃべりで紹介
【日時】 12月7日(土) 14:00~16:30 受付13:30~
…
-
-言霊のひびき・だるまのつきめぐりカレンダー2025と書の展示会-
【日時】 カレンダー:11月4日(月)~ / 書 :12月2日(月)~12月28日(土)11:00~18:00 (休日:日・水曜日)
【会…
-
-あなたが岩槻区長だったら何をやる-
岩槻の将来を気楽に話し合える、誰でも参加できる交流カフェです。
10月の交流カフェでは「人形関連アニメと岩槻の課題」などが話題になりました。
課題が見えれば解決する道も考えら…
-
☆史跡めぐり【武州鉄道開業100年 武州鉄道廃線跡を歩く③
【日 時】12月1日(日)午前
【集 合】岩槻駅東口 国際興業バス停8:20集合(東川口駅行乗車)
【内 容】岩槻駅東口バス乗車→目白大学バス停下車→①武…
-
鹿室コスモス畑でのイベントは、11/2から予定されていたが、実質は大雨が明けた3日と4日のイベントになっていた。
岩槻区は南北に長く中央部でのイベントが多い中にあって、北部に当たる鹿室地域で休耕田を活用したコスモスの散…
-
第12回岩槻地区ふれあいフェスタは岩槻小学校校庭を会場として開催され、鷹狩り行列の最終披露会場にもなって、地元小学生が扮する太田道灌の山吹きにまつわる可愛い時代物寸劇などの披露なども行われ、地元歴史の伝承にも努力していた…
-
第60回となる岩槻の人形供養祭は(岩槻人形協同組合主催)岩槻城址公園内で開催されて供養する人形を抱えた多くの方で賑わい、イベントが重なっている事もあり例年通りで道路の混雑が目立っていた。
[…
-
第12回城下町岩槻鷹狩り行列は、午前中に岩槻駅東口でホテルの13階からクレセントモールで待つ鷹匠の手元に戻る放鷹術が披露され、午後は県道2号線を通行止めにして、最後尾で放鷹術を披露しながら100人以上になる行列は進んだ。…
今月の記事動画
お勧め記事
-
家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度…
-
…
-
表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参…
-
…
-
【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…