過去の記事一覧
-
【そ】
ソーロク・ダワイのマホルカ
そ- ソーロクとは数の40のこと。百はストという、共産国厳禁のストと皮肉に感ずる。
40は40%で、“僅かな残り”と解釈できる。我われは之を大いに利用した。もっぱらマホルカ(煙草…
-
[caption id="attachment_21864" align="alignright" width="300"] 岩槻宵灯で演奏するOniwa de Saudade[/caption]
今、学校では「…
-
耕した 菜園見れば 点点と
スタンプのごとき 猫の足跡
石井厚子
冷蔵庫の モーター音の 響きいる
ひとりのリビング 夕暮れ近し
田畑成子
雪の上に 消残る犬の 足跡に
そい…
-
歴史と人形の街岩槻をもっと知ろう。
行程は遷喬館見学、昼食、懇親会(本町公民館料理実習室)、岩槻人形博物館の見学。持ち物はアクティブチケット(ある人)、底部手提げ袋、その他必要な物もあれば。
【日時】6月22日(土)…
-
ホタルを自宅で飼育してみませんか。
夏の夜空に瞬くホタルのヒカリは幻想的です。
自分で飼育し、ホタルの光る瞬間を体験してみませんか。
飼育には特別な道具はいりません。
担当者が丁寧に説明しますので初心者の方でも大…
-
史跡めぐり「慈恩寺観音御開帳を訪ねて~開山1200年記念」
コースは、岩槻駅西口→表慈恩寺下車→慈恩寺道道標→表慈恩寺公民館庚申塔→慈恩寺観音(御開帳、10時回向、二十八部衆特別展示拝観ほか)→浄源寺→玄奘三蔵法師塔→…
-
地域おこしのあなたのアイデア みんなで応援しよう――。
前回は開智学園生徒さんの参加発表で、そのアイデアを応援する事になりました。
たくさんの魅力を持っている岩槻です、若い視点での斬新なアイデアを聞かせて下さい。
…
-
健康な生活を支えるには、足の健康が欠かせません。
体重77㎏の人が1日8,000歩歩く生活をしていると、約1,000トンの荷が足に加わるとされています。
足を守るためには、適切な靴を履くことが必要になります。
外…
インフォメーション
お勧め記事
-
【一族の未来を見据えた資産承継の設計】
資産を「遺す(のこす)」だけの時代は終わりつつあります。
…
-
~85歳以上の認知症は4割!? 元気なうちに始める生前対策~
判断能力が衰えてくると、ご自身で出…
-
【高評価★4.28】肌に優しい 乳がんブラ 全摘 [3枚組]前開きブラジャー…
-
大ヒット映画「カメラを止めるな」で助監督を務めた中泉裕矢監督が、3人組女性アイドルが岩槻を舞台に活動…
-
ともちゃん地蔵と中国残留日本人について知る会が、
岩槻で開催する3回目の講話会です。
〇お話:岩…
アーカイブ
お勧め記事
-
「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。
四角のリズム、三角も丸も縦の…
-
◆6月号(分数の問題)
□にあてはまる共通の数はいくつになりますか。
【問題制作:菅野智仁…
-
しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首)
心平らに 静かにひとひ 過ごしけり
おりおり強き 風吹く里…
-
…