過去の記事一覧
-
[caption id="attachment_22689" align="alignright" width="300"] (撮影風景)岩槻人形博物館の外[/caption]
来年2月に行われる岩槻映画祭の中で上映す…
-
重陽の節句の伝統行事をテーマに9月28日(土)から10月13日(日)まで「重陽・菊の節句」が岩槻駅東口と岩槻人形博物館の周辺を中心とした地域にある特別会場、博物館、参加店で行われる。
重陽の節句は、旧暦9月9日に祝われ…
-
食生活は健康を維持するために欠かせないものです。健康的な食生活を心がけることで、病気の予防や生活習慣病の改善、そして健康寿命の延長につながります。
健康的な食生活のポイント!
バランスの良い食事を心がける
主食、…
-
大正12年9月1日の関東大震災が起きた時、83歳の渋沢栄一は東京日本橋の事務所にいました。
その後事務所は火災で焼失し、貴重な徳川慶喜の資料など一切を失います。
心配した息子たちが「生家の深谷に帰るよう」に勧めると…
-
近詠作品より
戦争をけしかけている武器貸与
平 力
ちょっとだけ覗いて見たい黄泉の国
遊佐弘
いい笑顔以心伝心福の神
原余白
ひとり身に子の優しさが身に染みる
永井栄子
家系図の一人汚さぬように生
堀…
-
しきなみ短歌
7月例会の高点歌(四首)
水張田の面揺らして 黒南風の
吹き通りゆき 田植始まる
金丸由美子
人生の 流れの中で 春は来る
秋の嘆きを あっさり消して
横山 肇
ベニカナメ 柔き新芽は…
-
まちづくりユニット「まちあわせ」岩槻のさまざまなまちづくりを紹介するぺーじです。
シェアキッチンについて
シェアキッチンはさまざまな利用者が日替わりで借りることができるキッチンスペースのことです。
借りたキ…
-
元荒川にフナの親子がいる。
お母さんは息子を一人前のフナに育つようにと、
一生懸命食べさせていた。
立派に育ったフナの名前は清史郎。
高校の相撲部に所属していたのだが、
熱心に話をする親方に惹かれ入門が決まった…
今月の記事動画
お勧め記事
-
家族信託を厳密に定義すると「将来の判断能力低下に備えて、信頼できる家族等に財産の管理・処分を託す制度…
-
…
-
表千家流に30年以上親しんできた講師による、テーブルスタイルの茶道体験です。
服装自由、手ぶらで参…
-
…
-
【日 時】 ①10月18日(土)9:00~10:00、②11月21日(金)11:30~12:30
…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…