過去の記事一覧
-
例年の恒例行事「2023 人形のまち岩槻人形供養祭」が11月3日(金・祝)の10時〜14時、岩槻城址公園内人形塚および黒門周辺で行われる。
当日は、古くなった日本人形や西洋人形など、使われなくなった人形の持ち込みを1…
-
恒例の「第19回岩槻やまぶきまつり」が10月22日(日)、9時30分から15時30分まで、岩槻文化公園で行われる。
今回は市の「区制施行20周年記念」にあたり、特別ゲストにTRFのSAM氏を招き「SAMと一緒にダレデ…
-
恒例行事の「第11回城下町岩槻鷹狩り行列」が、11月3日(金・祝)の13時から15時30分まで行われる。
当日は、県道2号線「児童センター入り口」から「渋江」交差点までを交通規制し、一行が八雲神社前から岩槻小学校を…
-
先月号でも紹介し、今月号がお手元に届く時には開催期間中やすでに終わっているイベントもあるかと思います。
その中で、「第12回人形のまち岩槻総合文化芸術祭」を取り上げます。
12回を重ねる岩槻総合文化芸術祭は、毎回新し…
-
ちょうど100年前の9月1日、関東地方を激しい地震が襲いました。関東大震災です。
「富士山が噴火した」などというデマが広まる中、朝鮮人が井戸に毒を入れているというデマが流れました。
東京日々新聞(現毎日新聞)も「不…
-
タイトルは“ 夢 ”。
小さな体に大きくのびのびと広げた羽を持っています。
前羽は空の色を写しているようです?
それとも、力強く海を渡って来た時の記憶を表しているのかもしれませんね。
後ろ羽はもちろん楽しい思い出…
-
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
子供の成長に合わせて、私たち支援者も関り方が変わってきます。
小学生の低学年の頃は近い距離で愛着を育むようにやり取りを重ねていきます。
中学年になると、無…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…