過去の記事一覧
-
こんにちは。今年は5月の川口の地蔵院様での「追い風不動大縁日」での出演に始まり、岩槻まつり、真夏の夜市、太田資正公いわつき桔梗の宴、やまぶきまつりなど各所に出演、出店した岩槻盛り上げ隊甲冑部。
小林さんを部長とし、ほぼ…
-
今回紹介しますのは、以前、「岩槻と真田氏の意外な繋がり」で紹介しました尾ヶ崎新田の「真田の田んぼ」のすぐ近くです。
「真田の田んぼ」の北側に民家が並んでいるその裏手、少し大きめの用水路と各民家群との間にその堀がありま…
-
今回は「高次脳機能障害」をご紹介します。
耳慣れない名称かと思います。
誰しも成る可能性があることでもありますので、頭の隅にでも入れておいていただけたら、お役にたつことがあるかもと思うのです。
「高次脳」という言…
-
「なぜ日本に玄奘三蔵法師の霊骨があるの?」
慈覚大師円仁とは第三代天台座主。
天台衆三門派の祖。
現栃木県壬生出身。
八三五年中国の唐に
渡り修学。
八四七年帰国後、各地に寺を開山した。
…
-
中村は愛車を手放して何とか2人の選手の渡航費と滞在費を工面した。
医療スタッフの看護師、事務方についても何とか目途が付いたようです。
ようやくロンドン郊外のストーク・マンデビル病院に到着です。
ヨーロッパやアメリ…
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(四首)
食品の 値上げさわげど 塩シャケに
タクワンミソ汁 日々に変らず
横山肇
色あせた 本をめくれば 懐しき
イチョウの押し葉 ハラリと落ちる
石井厚子
朝ドラに 目を…
-
岩槻在住の読者の祖父の方が、藤川公成という名で『へんな兵隊』を執筆。シベリア抑留の様子を『いろは加留多』として昭和55年1月に記し、後書に野辺に送った戦友の数やその後も終わらない犠牲者、後遺症等に言及し『私たちは真実を伝…
-
[caption id="attachment_20282" align="alignright" width="225"] 茶屋のおかみ坂本寿美子さん[/caption]
先日、長瀞にある宝登山に行きました。目…
インフォメーション
お勧め記事
-
日本の三大特撮といえば、「ウルトラマン」「仮面ライダー」「スーパー戦隊」。
中でも、1966年に…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
今回はけんたくん(前編参照)と折り合いの悪…
-
【ふ】不意に射(う)殺れた岡島軍曹
この地獄から出たい、と願望はしていても逃亡という愚挙はできない…
-
50年以上運転してきて保険会社を使ったのは今回が初めてです。
駐車場を私が出たところで直進してきた…
-
〒338-0001
埼玉県さいたま市・・・・情報を提供しています。
ご相談は・・・・・よりお申込…
アーカイブ
お勧め記事
-
…
-
…
-
「絵画」
己を通して世界を知る
全ての世界観は
平行世界
元を辿れば
一つの世界線へと
…
-
春が過ぎて初夏が近づいてきましたが、最近は夏が急に来たかのような暑さと思えば雨が降れば肌寒く、天候は…