過去の記事一覧
-
目白大学では様々な地域連携事業を行っており、地域に密着した大学を目指しています。
さいたま岩槻キャンパスには、リハビリの専門家を養成する保健医療学部と、看護師を養成する看護学部があります。
これまで岩槻区内のシニア…
-
こんにちは。
岩槻盛り上げ隊は10月1日(日)久伊豆神社様境内をお借りして「資正公いわつき桔梗の宴」を開催致しました。
当日は雨天を危ぶまれながらもイベント開催時間帯は何とか保ち、大きな事故、トラブルなく無事に開催す…
-
[caption id="attachment_20191" align="alignright" width="300"] 国土地理院撮影の空中写真 拡大表示と妙見社位置に赤丸[/caption]
妙見社。
…
-
[caption id="" align="alignright" width="300"] 関連地名地図(『北条五代記』に基づき作成)[/caption]
天正10年(1582)9月25日、風間出羽守が北条氏政…
-
精神障害ばかり続き恐縮です。今回は「心気症」を紹介してみます。これは、少なくないです。診断されていなくても、みなさまの近辺にお一人くらいはいらっしゃるのではないでしょうか。
「重大な病気があるに違いない」と思い込んで…
-
「パラリンピック」は、今でこそ身体の不自由な人たちのオリンピックとして定着しましたが、その原点は1948年、今から75年前に肢体不自由者(脊髄損傷者など車椅子利用者)のスポーツ大会がイギリスの「ストーク・マンデビル病院」…
-
今月の短歌 しきなみ短歌 9月例会の高点歌(四首)
ラジオから 「昼のいこい」が 聞こえくる 祖母と過ごした 幼き日々よ
寺内達子
しばられる ことなく羽を 伸ばせると 踏み出す足が ちらりと泳ぐ
木城久美子
…
-
「なぜ日本に玄奘三蔵法師の霊骨があるの?」
霊骨はいったん、日本仏教連合会本部が置かれていた芝の増上寺に安置されましたが、当時の東京は空襲が日ごとに激しくなっていましたので、現在でいう埼玉県蕨市の三学院に移されました。…
インフォメーション
今月の記事動画
お勧め記事
-
先月28日に埼玉県が県庁の建替え・移転についての有識者会議を開き、現在地での建て替え案と、浦和美園駅…
-
【一次・二次相続を通じて税負担を最適化する考えかたを中心に解説します】
お父様がお亡くなりになり、…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~ 9月30日
ガイド研修、勉強会
…
-
気軽に相談 確かな手続き。あなたの街の行政書士は、街の身近な法律家です。
暮らしに関する相談「相続…
-
【日 時】 9月19日(金)13:30~12:30
【集合場所】 南平野公園 ブランコ奥の東屋
…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…