過去の記事一覧
-
「近所で屋根修理をしていて、お宅の瓦がずれているのが見えました」「電柱の作業をしていて、お宅の屋根の釘が飛び出ているのに気づきました。今なら安く直しますよ」。
さいたま市でも、こんな屋根工事の契約トラブルが頻発していま…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
子どもとの関りで、促すことはたくさんあります。
手洗い、片付け、宿題、などなど。
それらにいちいち腹を立てていたら心がもちません。
促して二つ返事でやっ…
-
先月のインタビューに『ウルトラマン80』の話が出てきたので、今回は作品について解説したい。
『ウルトラマン80』とは、1980年代を代表した昭和最後のウルトラシリーズ作品だ。
ヒーローのウルトラマン80がみずから…
-
-
あなたの心に届けたい言葉
詩人=大野弘紀
「信じるということ」
誰かが言う
「すごいね」
を聞くたびに
自分はすごくない
と思う
なのに出てきた言葉は
「ありがとう」
言葉と内面の隔たりを
知…
-
3月といえば、卒業、異動、新たな旅立ち…と、様々なシーンでお祝いの花束を目にする季節です。
色とりどりのお花に負けず劣らず、野菜も色鮮やかなものが出回っています。
赤、黄、紫、ピンク、白…。
見た目が美しい野菜…
-
毎回、チャレンジスクールでは、宿題や計算練習、漢字練習、さいたま市チャレンジスクール提供プログラムなどに取り組む学習の時間と体験活動の時間があります。
3学期の体験活動は、地域の方々の指導でけん玉、羽根つきなどの「昔遊…
-
岩槻郷土資料館では、岩槻で行われる「まちかど雛めぐり」に合わせ、「張り子~リサイクルの郷土玩具」と題し三月二一日(火)まで市立博物館などに所蔵されている郷土玩具のうち、張り子の展示を行っています。
今回は、その中から「…
インフォメーション
ピックアップ記事
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-16
-
2025-3-15
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…