「パプリカの彩り炒め」

こんにちは。タマコチの店長・ミナです。
暑い日が多くなってきました。今回は食欲が落ちやすいこんな時期だからこそ味わいたい、食卓に彩りを添える食材「パプリカ」を使ったレシピを紹介します。
パプリカはトウガラシ科のピーマンを品種改良して、甘みを強調するために作られた野菜です。
スーパーなどで見かけるものは、通常よく見かける緑色のピーマンと比べて食感がやわらかく、甘く爽やかな香りもあります。
調理方法としては、生のまま食べても、焼いても、マリネにしても美味しいですね。
パプリカにはビタミンC、E、A、カリウムが抱負で、ビタミンCはピーマンの約2倍。
体内で必要量に応じてビタミンAとなり働くカロテンが約7倍もあり、さらにこのカロテンは油を使うとより吸収力も高まります。
身体にとっては、肌荒れ、シミやシワの予防、動脈硬化の予防につながるといった嬉しい効能もあります。
そこで、パプリカをたくさん食べられるメニュー「パプリカの彩り炒め」のレシピをお伝えしていきましょう。

<レシピ>
「パプリカの彩り炒め」
【材料】
厚揚げ(1枚)
パプリカ(赤・黄/各1個)
オリーブオイル(大さじ1杯)
合わせ調味料(しょうゆ・はちみつ・酢/各大さじ1杯)

【作り方】
1)平らなタッパーに合わせ調味料の材料をすべて入れて混ぜる
2)パプリカを小さめな角切りにする
3)ペーパータオルで厚揚げの余分な油を取り、大きめの角切りにする
4)フライパンにオリーブオイルを引き、カットしたパプリカを入れて炒める
5)油がなじんできたら、切った厚揚げと塩少々を加えてさらに炒める
6)炒めた具材をタッパーに入れ、合わせ調味料と混ぜて完成

はちみつを使っているので、お子様もきっと大好きな味です。
お弁当の彩りにもバッチリで、最後にいりごまをパラパラとふりかけるとおシャレに。
熱くても冷えてもおいしいのでぜひ試してみてください!

パプリカ

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。 羽の模様の抽象…
  2. ◆7月号(面積迷路) Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】 応募方法:はがき、FAX…
  3. 2025/7/14

    今月の短歌
    はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ] 価格:2530円 (2025…
  4. さわやかに 新緑ゆれて 城址公園 太田道灌 一句の和歌の 伝説が 時は流れて面影変われど 人…
ページ上部へ戻る