柏崎小チャレンジスクール 凧揚げ大会

さいたま市内の各小学校で土曜・放課後チャレンジスクールを実施しています。
学校の施設を活用して地域の方々の参画を得て、学校と地域が連携・協働して、子どもたちの自主的な学習やスポーツ、文化活動、地域住民との交流活動に取り組んでいます。
柏崎小学校チャレンジスクールでは、12月に「テントウムシの会」の指導で手作り凧の凧揚げ大会を行いました。
和紙に絵を描いて、竹ひごを付け、バランス良く糸を張りました。
どの児童も自分の作った凧が揚がると歓声を上げ、凧の足の長さを調整してグランドを思いっきり走りました。
この他にも、新型コロナ感染の影響で活動内容に制限がありますが、感染対策をしっかり行い、七夕飾り・ちぎり絵・スポーツ吹矢・お芋掘り・落ち葉や牛乳パックで工作など、いろいろな体験活動を実施しています。
また、学習の時間にボランティアとして参加している目白大学の学生の案内で、学園祭(桐榮祭)にチャレンジスクール参加の児童・保護者が見学に行きました。
そこではいろいろなイベントに参加し大学との交流も広がりました。
今後も、スポーツ吹矢協会・地元の農家・アート活動の講師等、地域の方々や近隣の大学、団体等との交流を進めていきます。
【学校地域連携コーディネーター:磯田佳克】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。 羽の模様の抽象…
  2. ◆7月号(面積迷路) Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】 応募方法:はがき、FAX…
  3. 2025/7/14

    今月の短歌
    はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ] 価格:2530円 (2025…
  4. さわやかに 新緑ゆれて 城址公園 太田道灌 一句の和歌の 伝説が 時は流れて面影変われど 人…
ページ上部へ戻る