お悩み相談室 「悩みがないという贅沢」

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

100歳を超えた人生の生き字引である「はつねばあちゃん」と「うめじいちゃん」があなたのお悩みに答えます。

【明日のゆっきーさんから】
なやみがない、やることがないのがなやみなんです。
どうしたらいいでしょうか?

【うめじいちゃんより】
悩みがないということは、とてもよいことじゃ。
悩みがないという贅沢を、味わうのじゃ。
ここで終わるとつまらんのでな、もう少し話そうかの。
動物の場合は「悩む余地」がないのじゃ。
生きるか死ぬかの中で生きているからじゃ。
人間とは悩む動物でな。
悩むとは実に人間らしいとも言えるのじゃ。
道具や言葉を使い、コミュニケーションによって悩みは生まれたと言うぞい。
悩むということはさまざまな選択肢を持てるということでもあるのじゃ。
悩みがないということは、自分の生きるべき道が出来上がっていて、悩む必要がないということになるのじゃ。
どうじゃ? 悩みがないということは何と豊かな生き方かと思うのではないかの。
また、何かすることを欲しているのなら、何でもやってみるとよろしい。
興味があるもの、楽しそうなもの。
心は常に瑞々しくしておきたいものじゃな。
「読書」「勉強」「散歩」「掃除」「運動」「映画」「自分の人生を振り返る」「日記やブログを書く」「自分磨き」「副業」「ファッション研究」「得意なことでビジネス」「一人旅」「恋活」「ひとり○○」などなど…。
興味と関心のあるものは何でもやっていいのじゃ。
人生とは自由じゃ。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る