シャキシャキでジューシー 春キャベツと豚肉のおかず

こんにちは。タマコチの店長ミナです。
春を迎え、新生活がスタートした方も多いのではないでしょうか。
タマコチも新しい場所で、心機一転のスタートを図りました。
新しい生活が慣れてきた頃は、暑かったり寒かったりと、体調を崩しがちですね。
そんなときは、しっかり食べる、ぐっすり眠る、よく笑う。
自分に優しく、心と体の喜ぶことをしてみるのもいいです。
そこで、今回紹介する食材は、胃にやさしく、胃炎や潰瘍の改善にも効果があるといわれる「ビタミンU」を含むキャベツです。
キャベツは、古代ギリシャ、ローマの時代から食べられていた最古の野菜のひとつで、栽培の長い歴史の中で、現在の丸い形になりました。葉がしっかり巻かれていて、ずっしりと重たい冬キャベツ(11月~3月)、甘みがあり、葉の柔らかい春キャベツ(3月~5月)、夏キャベツ(6月~10月)と、1年中作られています。
栄養素は、ビタミンCやU、カリウム、カロテン。
ビタミンUは、キャベツから発見されたもので、キャベジンとも呼ばれている水溶性のビタミン様物質です。
とんかつに添えられているキャベツは、とんかつを食べたあとの胃もたれや胸やけを防いでくれ、油分吸収も防いでくれます。
揚げものにキャベツを添えるのには、ちゃんと意味があるんですね。
では、今回は、みずみずしい春キャベツをたっぷり食べられるメニューを紹介します。

【レシピ】
「春キャベツと豚肉のおかずサラダ」
【材料(2人前】
春キャベツ(1/2個)
薄切り豚肉(200g)
ごまドレッシング(大さじ2杯)
ポン酢(大さじ2杯)
白の煎りごま(大さじ1杯)
【作り方】
1)春キャベツを手で食べやすいほどの大きめなサイズにちぎる
2)お湯を沸かした鍋で豚肉をサッと茹で、ザルに上げて水気を切る
沸騰しない程度の火加減で静かにゆでると、肉はやわらかなままで余計な油分も落とせます。
豚肉は色が変わるほどであればオッケーです
3)お皿に先ほどのキャベツと豚肉を盛り付け、ごまドレッシング・ポン酢・白の煎りゴマを合わせた調味料をかければ完成♪

お好みでせん切りにした大葉や、みょうがをのせてもさっぱりして美味しいです。
包丁も使わない簡単メニュー、ぜひお試しください!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る