ジャズと教育 必ず来ますよ!学びのタイミング

「うちの子は全く勉強しないんですよ。」

これはよく聞く保護者の悩みです。
たまに勉強が好きな子供もいますが大半の子どもは学校の「勉強」は好きではありません。
その理由は簡単です。必要性を感じないからです。 

今では大学の教員までやっている私ですが子供の頃は本当に勉強嫌いでした。今でも笑い話になっているのは通信簿。
評定の欄には「よくできました」から「がんばろう」が並び、〇を付けるようになっていますが、私の通信簿の〇は当然のことながら「がんばろう」寄りに並んでおりました。
その意味が分からない私はニコニコしながら母親に通信簿を見せところ、母は「あら、みんな〇じゃない!よかったわね。」と言ったのです。
成績の見方も分からない私のことはさて置き、みんな〇だと言って褒めてくれた母はあっぱれですね。

 そんな私が真剣に勉強しはじめたのは仕事に就いてからです。
面白そうだと始めた教員でしたが、子供を引き付ける授業をする為には授業方法のみならず様々な事を学ばなければなりません。
正に必要に迫られての「勉強」でした。

 ドラムも同じです。
好き勝手に叩いて楽しんでいましたが、ジャズを知り、自由さの中にも理論やルールがあることが分かってきました。
演奏の腕をあげる為にはその勉強は避けられません。
趣味のジャズであっても、もっとうまくなりたい、もっと楽しくやりたいと思った時が学ぶタイミングだったのです。

「いつ、うちの子にはその時期が来るのですか?」という問いには「いずれ必ず来ます。
そのタイミングを逃さないようにして下さい。」としか言えません。
でも、必ずその時期は来ます。急かすと逆効果、そこは我慢のしどころなのです。

 岩槻駅東口コミセン主催の「ジャズワークショップ」が間もなく開催されます。
過去二年間には様々な年代の方が沢山参加しました。
大人になっても学ぶタイミングはいくらでもあるのです。

(試聴できます) ほろよいBar スウィート・ジャズ 槙田友紀クインテット | ヒーリング 音楽 癒し ミュージック JAZZ カフェ 作業用 夜 家 おうち CD BGM 送料無料

価格:1980円
(2024/6/11 14:54時点)
感想(6件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る