埼玉県の防災アプリ 「まいたま防災」

2020年3月9日(月)、埼玉県は防災情報専用の県公式スマホアプリ「まいたま防災」をリリースしました。
このアプリでは、自宅や職場のある地域を登録して、避難情報や警報など非常時の緊急情報や、防災イベント等の情報を「プッシュ通知」で知らせてもらうことができます。
また、埼玉県内の防災情報として、ハザードマップ、避難所情報、土砂災害警戒区域、気象庁や国土交通省など、包括的連携協定に基づく「Yahoo!防災情報」のコンテンツなど、役立つ情報を多数掲載しています。
さらに、県の防災マニュアルブック「イツモ防災」のデータが入っており、「命を守る3つの自助編」、「家庭における災害時のトイレ対策編」などを紹介しています。
必要な備蓄品として、まずLEDランタン3個を記載。
昨年の千葉県の長期間の停電では、懐中電灯のほかにLEDランタンが必要なことが証明されました。
リビングとキッチン、そしてトイレ用に最低3個のLEDランタンが必要なのです。
また、口腔ケア用のウエットティッシュ、携帯トイレ65枚の備蓄なども推奨されています。
埼玉県では「いつか来る災害」のためにではなく、「いつも備える」という「イツモ防災」を推奨しています。
まずはアプリをダウンロードして、活用してみましょう!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る