市販のキットを使って 自信をつけよう!!

皆さんは、張り切って作った料理が想定外の失敗作になってしまった経験はありますか?
私は、ありとあらゆる料理を作っては、ことごとく失敗してきました。
スポンジケーキを焼けばふくらまない。
パリパリの羽つきギョーザを作るつもりが、ガチガチの丈夫な羽つきギョーザが出来上がり。
パンをやけば焦がす、あんかけは中華と和風を試して、3日目のかた焼きそばでようやく成功、などなど…。
すこやかなときも気分が穏やかでないときも、いつも残さず食べてくれる家族に感謝しつつ冒険アレンジに挑戦の日々が続いています。
ときに、私は料理が下手なのでは…と落ち込む時もありますが、そんな時はちょっと割高ですが、材料を切って混ぜて焼くだけの調味料キットやケーキやクッキー、パンなどのキットを購入します。
じつに簡単で素敵に仕上がります。
そこで今回は、さくらもちのキットを紹介します。
ホットプレートを使って、子供たちと一緒に皮を焼いたり、あんを丸めたりと、なかなか楽しいひとときになりました。
気分は和菓子職人!!
こんな楽しみ方もアリですよ。
【茶柱】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る