年末恒例「今年の漢字」 コロナ禍の昨年は「密」

去る令和2年12月14日に1年の世相を表す漢字一字が「密」と発表された。
京都市東山区の清水寺の森清範貫主が特大の和紙に、その一字を筆で描く様子がニュースで流された。
日本漢字能力検定協会が募集する「今年の漢字」は毎年末の恒例であるが、昨年は20万8000票を集め、選ばれた「密」は2万8401票ともっとも得票数が多かった。
理由として、新型コロナウイルス感染症の拡大で「密」を意識して行動するようになったことなどが挙げられた。
この他、得票数の多い上位の漢字としては「禍」「病」「疫」など、コロナ禍を連想させる漢字が多く挙がっていた。
ニュースではワクチン接種が始まるととも伝えられているが、一方で、新しい生活様式が当たり前になるのか。
働き方の変化により自宅が職場に変わった人たちも少なくないだろうが、社会の変化を受けて、今年の最後には何が選ばれるかも注目される。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る