心のこもった絵手紙を描いて送って繋げる活動

平成5年から続いている絵手紙クラブ。毎月2回、仲間が集まって絵手紙を描き、岩槻区内で1人暮らしをする高齢者や、高齢者のいる各世帯へ届ける活動を行っている。
最初は地区の社会福祉協議会(以下、社協)からの依頼や支援もあって始め、会員が25名以上いたが、当初からのメンバーは減り、現在では12名になってしまったという。
代表の氏原文江さんは「仲間が集まって絵手紙を描くのは楽しみなのよ」と活動への思いを話す。
現在では社協からの支援もなくなり、個人情報の問題も浮かび上がってきたために「描いて送る枚数も以前の様には確保できない」という。
自分たちの会費などでは、毎月50~60枚程度送るのが限度。
しかし、「楽しみに待っていてくれる方もいるので、可能な限りは続けて行きたい」と今後の展望を打ち明けてくれた。
四季折々の花や自然をハガキの大きさに描き、心のこもったひと言も加えて届ける素敵な活動。
今後も続けてもらいたい市民の地域活動である。
【編集部・奥山】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る