柏崎小学校PTA会長としての想い⑥

 柏崎小学校スクールサポートネットワーク主催「柏崎小学校校庭整備活動(草取り、ごみ処分、簡単な樹木剪定)」が保護者、地域の方々、体育館・校庭を使用しているスポーツ団体等の協力を得て4年ぶりに実施され、きれいな校庭にすることができました。

 子供たちが2学期から笑顔でのびのびと体育をしたり、休み時間に遊んだりできるように夏休み後半の8月25日(日)に実施されました。

 涼しい時間帯を狙って、午前8時~9時半での開催でしたが、始まる前から蒸し暑く、額に汗がにじんでいたことを覚えています。
強い日差しと夕立で背を伸ばした雑草の引き抜きと雨を含んだ落ち葉の回収は、思ったよりも重労働でした。
1時間ちょっとの作業でしたが、参加した方々がそろって顔を赤くし、柏崎小学校の子供たちのために一生懸命動かれている姿に感銘を受けました。
今回の主戦力は、地域の方々とスポーツ団体の方々だったと感じます。
世代を超えたサポートに深く感謝すると共に、このような活動をもっと多くの保護者の方々に広めていきたいと想いました。

 働き方や家族の在り方が多様化し、学校や地域の活動に参加できない方が増えてきたと感じる事もあります。そんな中でも出きり事を探し、隙間時間で活動して下さる保護者の方もたくさんいらっしゃいます。

「一人の百歩より百人の一歩」という言葉がありますが、出来る範囲で出来る時に出来ることをみんなでコツコツ積み上げれば、大きな力となり、子供たちのこれからの人生にも大きな影響を与えるのではないでしょうか。
 【関根麻理】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る