犬に与える恐怖は 攻撃行動を引き起こす

犬を叱ってしつける人は多いですが、それで状況がよくなっている人はあまり見かけません。
それどころか、犬は人間に恐怖を覚えて攻撃的になってしまったり、つねに興奮していたり、心を閉ざしてしまう犬もいます。
このことから分かるのは、犬を叱ってどうにかしようというのは人間の問題行動だということです。
つい感情的になるのは仕方ないとは思いますが、一方的に怒鳴りつけるというのは力関係に格差が存在する状況で起こりやすいといわれています。
人間が犬を自分よりも「下」だと思っているから怒鳴ったり、叩いたり、蹴ったりするなど、どんどんエスカレートしていきます。
人間同士であっても、相手を尊重していればそういうことはできません。
それは、人間と犬の関係性でも同様です。
互いに尊重し合う関係性というのは快適で安心感があります。
しつけと称して支配する気持ちをなくし、お互いが心地よく暮らせるよう、おおらかに「許す」気持ちを持って動物にも接してみると関係は良くなっていきます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る