猫を保護して地域へ帰す TNR活動

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

猫は1年に3回の妊娠が可能で、その後に5〜6匹の子猫を産みます。
生後6ヶ月を過ぎると、やがてその子猫も出産し繁殖を続けるため、どれほど保護をしてもきりがないのが実情です。
そのため動物愛護の観点から「地域猫活動」と「TNR活動」が推奨されています。
前回は「地域猫活動」を紹介しましたが、今回は「TNR活動」を解説していきます。

TNRとは、餌付けや捕獲機で野良猫を捕獲する「TRAP」と、増えないように不妊・去勢する「Neuter」。
そして、元の場所に戻す「Return」の頭文字を取った言葉で、一連の活動を指します。
避妊や去勢を行うことで、猫の病気のリスクも減るのですが、野良猫は動きが早く、なかなか捕まえられません。
そのために使われるのが捕獲器で、カゴの中にエサ(餌)を入れ、猫が入ると入り口が閉まり捕獲することができます。
タマコチでも、みなさまからの募金で1台購入しました。エサやりだけではなく、地域で猫を見守り、人と猫とが共生できるまちづくりを目指したいと思っています。

捕獲器レンタル(要予約)
タマコチ・オギソ(090-4385-6108)
レンタル料/1,000円(7日間)
避妊、去勢手術は動物病院へ(別途、手術費用がかかります。)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る