苦手は克服しなくてよい。

犬の育ってきた環境により、苦手なものや怖いものがある場合、そういったことを無理やり克服させようとすると、かえって苦手になりストレスを与えてしまいます。
例えば車が苦手で怖くて吠えてしまう犬に対して、そういう場で、おやつをあげて良いイメージを与えることはよくありません。
その時、犬は、嫌で逃げ出したいけれど、おやつは食べたいという葛藤状態になってしまい、この、葛藤状態が犬に強いストレスをかけてしまうのです。
食べ物を前にしてオスワリマテさせるのも、食べたいのに食べられないという葛藤状態を作り出します。
犬が葛藤するようなことはやらないというのが、もっとも大切ですので、よかれと思ってやっていても、犬にとってはストレスになることがあるということを知り、怖いものや苦手なものも受け入れてその状況に遭遇しないよう回避してあげましょう。
また、苦手な犬と遭遇した際に、突進しようとする犬がいますが、そこで飼い主にリードを固定されているためできないというのも葛藤状態になります。
そうならないように、お散歩では犬が気がつく前に早めに回避することが大事です。
葛藤状態に陥ることを避けるためには、早めの対処が肝心です。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る