食感も多彩に楽しめる かぼちゃのおいしい食べ方

こんにちは。タマコチの店長・ミナです。寒くなりはじめ、ほくほくしたものがおいしい季節になってきました。
今回の食材は「かぼちゃ」です。じつは、数ある野菜の中でも栄養価がトップクラスだといわれています。
栄養素としては、何といってもカロテンが豊富。他にも、カリウムやビタミンC、B1、B2、E。さらに、カルシウムや鉄分も含まれています。
なかでもカロテンは肌や粘膜、目を丈夫にしてくれて、免疫力も高めてくれるとされています。
そして、ビタミンEは血行を促進するため体を温めてくれるので、冬にはピッタリ、ぜひともたくさん食べておきたい食品となっています。
丸ごとのカボチャならば冷暗所に置いて、1〜2ヶ月程度は保存もできます。
そこで今回は、これからの時期の「おうちパーティー」にピッタリ、ちょっとオシャレなカボチャを使ったサラダを紹介していきましょう!

<レシピ>
「カボチャとクリームチーズのサラダ」
【材料】
カボチャ 200g
クリームチーズ 20g
しょうゆ 少々
マヨネーズ お好みの量

【作り方】
1)カボチャのタネを取り除く(スプーンを使うと楽です!)
2)カボチャを小さめにカットして皮をむく
3)耐熱容器にカボチャを入れて、電子レンジで4〜5分加熱する(600W)
4)カボチャが熱いうちにつぶし、クリームチーズを加える
5)まんべんなく混ぜ合わせたら、マヨネーズとしょうゆで味を整えて完成♪

クラッカーの上に乗せたり、グリーンサラダの付け合せにしたりとバリエーションを楽しみながら召し上がってください。今回は皮をむきましたが、じつは栄養素の中心であるカロテンは皮にたっぷり含まれています。そのため、あえて皮をむかずに調理するのもアリです!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る