アーカイブ:2017年 1月

  • 生活道路の幅が6mや4mと デコボコしているのは何でかなぁ……

    さいたま市に合併前の岩槻市では、市街地の生活道路幅員の整備基準が6mとなっていたようで、家を建てる場合には既存道路の中心から3m後退したラインが道路と敷地の境界線になっていました。 しかし、さいたま市に合併した時点で、…
  • 訪日旅行客増でホテル不足 復興の起爆剤へ! 東京五輪へ向け国も対策!

    清水市長講演 国内外で展開するホテルチェーン大手の東横インが平成29年2月1日に岩槻駅前に開店。 これに先立ち30日、清水勇人さいたま市長のオープン講演が予定されている。 歴史遺産が多く残る古都岩槻の観光資源は今迄…
  • 楽しい変わり雛

    テレビ、新聞等で紹介された「変わり雛」が岩槻駅近くの東玉本店3階で展示されている。 話題の人物、出来事を雛人形として制作したものだ。 一つは小池都知事とIOCのバッハ会長が小船に乗った作品。 背景は北斎の富嶽物がモ…
  • 風信人の旅 プラス・御成街道 台地を行く

    川口市の鳩ヶ谷地域を通る御成街道を北へ向かう。 坂下町から鳩ヶ谷本町に入る所に吹上橋がある。 橋の下を流れるのは見沼代用水(東縁)だ。 この橋の北袂の両側に鳩ヶ谷の一里塚があったというが今はない。 この場所は低地…
  • 店長ウメカゲの「今なの?!」第42回 酉年の巻

    明けましておめでとうございます。 今年も万代書店を宜しくお願いいたします。 今年2017年の干支と言えば酉年であり、年賀状にも雀から孔雀までいろいろな鳥のイラストが描かれているのを見たが、やはり鶏が一番多かった。 …
  • The World is Waiing for The Sunrise

    今月は新しい年の始まりとのことで、「世界は日の出を待っている」という、ジャズ・スタンダードのナンバーとして有名な曲を紹介します。 この曲は、カナダのポピュラー・バラード。 同国の俳優ジーン・ロックハート作詞、ピア…
  • さいたま市 人形コレクションを拡充

    さいたま市は、将来的な岩槻人形博物館(仮称)の開館に向けて魅力ある事業を安定的に行うため、浅原革世氏の人形コレクションを購入した。 担当者によれば、浅原氏のコレクションは江戸時代から昭和初期にかけてのおよそ800体もの…
  • 市宿通りの八雲神社 神輿の鳳凰

    市宿通りの八雲神社 神輿の鳳凰を新調

    岩槻城の城下町として発展したのちに、日光御成街道の宿場町としても栄えた「市宿通り」。 毎月1日、6日に市を開催していたとされ、商業の発祥の地としてもおおいに発展してきた。 その市宿通りにある八雲神社は、商売の神であり…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る