アーカイブ:2017年 4月
-
岩槻の伝統行事の一つに「古式土俵入り」がある。
相撲をこよなく愛する3名の作曲家ユニット「日本相撲芸術作曲家族協議会 JACSHA」の面々が、岩槻を訪れたのは昨年のことである。
さいたまトリエンナーレの招待アーテ…
-
「屋根より高い鯉のぼり」の歌い出しで親しまれる童謡「こいのぼり」に歌われる端午の節句。
男の子節句として、3月3日雛祭りの女の子の節句と同様、子供の健やかな成長を願う様々な行事が行われる。
NPO法人岩槻・人形文…
-
この号が発行される頃は桜も散りますます、うららかな春になります。
そんな心ウキウキする春にピッタリな曲の紹介です。
「パリの4月」内容はロマンチックなものです。
「パリの四月、マロニエは花咲き木々の下には休日の…
-
先月、平成29年3月25日、旧・岩槻区役所の跡地の広場を使った、消防体験イベント「消防ふれあい広場」(岩槻消防署 主催)が開かれた。
晴天のもとで、親子連れなど多数の人たちが足を運んでいた。
同イベントは「市民の…
-
昨年、平成28年5月に東西自由通路開通が行われ、西口からの乗降やエレベーターの使用が可能になったが、工事全体の完成までには至っていなかった。
東口の残っていた片側階段やエレベーター部分や駅前広場の工事終了で、平成2…
-
岩槻駅の改修工事が完了した。
東西自由通路の完成に伴い新たに西口が設けられ、昨年6月から利用されていた。
その時点では工事中だった西口側ロータリーの工事が完了したことにより、新たにバス停が設けられた。
東口側に乗り…
-
らうんじ2月号で募集を呼び掛け、3月号で主婦の3人仲間による初めてのお店「来るり」さんへの支援決定をお知らせしました。3人ともそれぞれの持ち味を活かして、雑貨・布小物・アクセサリー・身体に優し…
-
城址公園の桜
今月1日〜2日にかけて、岩槻城址公園で春の風物詩となる「桜まつり」が開催された。
出店も建ち並ぶ公園内では老若男女を問わず、世代を超えて様々な人たちが春ならではの光景を目にしながら、お花見を楽し…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…