アーカイブ:2019年 6月
-
現在、岩槻郷土資料館では、「収蔵品展遷喬館旧蔵の典籍類」と題し、遷喬館に由来する典籍類を2019年7月7日(日)まで、展示しています。
今回は、この中に展示している資料を紹介していきます。
展示した資料の一つに「史記…
-
冨士宿町は、諏訪小路の外側現在のたちばな保育園から左折し、南に延びた道路を直進し、国道十六号線を渡り、浅間神社前を通り、松永建設に至る道筋の両側にひらけた町です。
地名の由来は、この地から富士山がよく見えたから冨士宿と…
-
先月号(2019年5月号)より「若者からの提言」として、連載を担当している岩槻区在住の尾舘祐平さん。現在、法政大学政治学科で勉強や研究に励むかたわら、2018年10月からは有志らによる「さいたま市若者会議」を主宰している…
-
昨今、少子高齢化に伴い様々な社会問題が叫ばれている。
空き家問題もそのうちのひとつだ。
2033年には、全国の空き家は3軒に1軒の割合になるといわれている。
空き家と聞けば、高齢者世代の話と思えるだろう。
しかし…
-
-
今月の言葉
イラスト by chaki
夏が近づいてくる気配を
感じます。
季節は変わって行きますね
心もそうかもしれません。
表情に合わせて変わって
いくのかもしれません。
先に笑ってみては、
い…
-
花菖蒲は梅雨の時期でも、美しい花びらの形とまっすぐに立つ気品ある姿で、鮮やかな青紫色で咲き誇ります。
6~7月頃に咲く梅雨の時期を代表する花で、花の色がとても豊富です。
栽培の歴史は約500年と古く、江戸時代から…
-
今回取り上げるのは、ちゃちゃまるさんより投稿をいただいたセキセイインコのモルちゃんです。
飼い始めたのは今年、2019年の3月からだといいますが、初めはエサを食べなかったり、体調を崩したりと心配な日々が続いていたそ…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…