戦争の記憶が残る貴重な「いろは加留多」⑨

【ね】念には念をフレーブ分配

 

 

 

 

 

- 朝夕食はスープとメシ? ということになっているが昼食は黒パン、外側がまるで煉瓦のように堅く、中身は水分を含んでベトついている。
一個三キロあり洗面器型の唯一の固形食料だから、その配分に当番兵は悪戦苦闘であった。
分配には疑惑の眼が殺到している。
秤や計量器がいろいろ工夫されたが、如何に公平を期しても全員納得公平とはならず、当番兵は血を流した。
この昼食はほとんど朝食となり空腹の一日を迎えた。

【な】涙で喰べた白米(こめ)の味

 

 

 

 

 

- 糧抹獲得交渉の努力は大変なものであった。
ソ連側公表のメニューは有名無実、無い袖は振れぬと日々悪化するばかり。
坑内作業ではノルマ達成者に「麦ガユ」像配策を取られ、餓鬼戦線は混成していった。
そんなとき「籾米」が配給された。
未経験の北山幸軍曹以下が、木と草と泥で創作した「籾すり」で白米となり、若干ずつだったが銀メシの支給となった。
歓声のあと静かに一粒一粒、ふるさとを噛みしめながら涙を拭った。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る