夜の防災館 金曜の夜は池袋に行こう

暗闇の中の消火訓練

寝ているときや、夜の暗闇の中で被災したときに、どんなことに気をつけなければいけないのか、日頃からどんな備えが必要なのかを考えたことがありますか?
東京消防庁の池袋防災館では、毎週金曜夜に夜間の発災を想定した特別な体験ツアーを行っています(要予約)。
照明を落として暗くした館内で、ライトを片手に実践的な訓練を経験することができます。
消火訓練では、事前に消火器の使い方を学び、講師が実際に放射する模範を見ます。
その後、暗くなった室内ではスクリーン上でリアルな火災が発生。
消火器のピンを抜き、ノズルを握ってスクリーンめがけて訓練用の水消火器を放射。
明るい室内で説明を受けた直後の訓練なのですが、かなりスリルがあります。
地震体験では、昼間は机とイスが設置されている起震台に、布団が敷いてあります。
寝たままの揺れは、立っているときよりもかなり強く感じるため、頭を守るのが精一杯です。
煙体験では、暗い部屋に火災の煙が充満。
片手を壁につけながら、腰をかがめ、タオルやハンカチで口を押えて、非常口を目指します。
実際の火災では、停電して真っ暗な中、煙が充満するとあっという間に方向感覚がなくなり、一酸化炭素で意識を失ってしまうのです。
災害時には、「想定外のことしか起こらない」といわれています。
参加費無料のため、外国人旅行者にも大人気な「夜の防災館」。
今後も継続的に行われますので、自治会単位や、家族で参加されることを強くお勧めします。
【さいたま市防災アドバイザー・加倉井誠】

煙体験
地震体験(奥の二人は外国人でした)

池袋防災館
豊島区西池袋2-37-8
(TEL:03-3590-6565)
池袋西口から徒歩5分
開館時間:通常9時から17時 (受付終了は16:15)
金曜のみ
17時と19時から「夜の防災館」(要予約)
定休日:毎週火曜日、第3水曜日、祝日

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る