夏越の祓いが行われた6月30日には、「水無月」という和菓子が食べられる。「水無月」は、白い外郎(ういろう)の上に小豆を乗せ、三角形に切り分けられたお菓子である。その由来は昔、宮中行事として、氷を取り寄せて暑気払いをしたことを、庶民が真似て、氷に似せて作ったお菓子を食べたことから来ているという。「水無月」が三角形にカットされているのは、氷のかけらを表現していて、上に乗っている小豆には悪魔払いの意味合いもある。「水無月」を食べることで夏の暑さを乗り切り、自身の厄除けも兼ねた縁起の良いお菓子なのだ。
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
夏といえばウナギ 今年は「土用の丑の日」が2回?
岩槻区内を走る 公共バスと乗り合いタクシー
トップページに戻る
移動済み情報記事一覧へ
Copyright © WEB ら・みやび 岩槻 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。