Beverly Kenney Sings【ジャズ壱】

急に涼しくなってきた今日この頃、秋だな〜と、こんな時は、人恋しく、肌の温もりの感じられる音楽が、聴きたくなる。
それもCDではなく、レコードで、真空管のアンプを使用して聞くとよりいっそう、興に浸れる。
やはり聞くのは、女性ボーカル。
それも、アニタ・オディーやカーメン・マクレイ、エラフィッツ・ジェラルドなどの生粋のジャズ・ボーカリストなどではなく、美人ジャズ・ボーカリストの出番です。
ジョニー・ジェームス、ダイナ・シュアー、ブロッサム・ダイアリー、ミッチー・ゲイナー、ジュリー・ロンドとレコード棚を物色し、秋の歌を歌っているこの女性にあたりました。
『ビヴァリー・ケニー』バックで演奏しているのが、私の大好きなギター・リスト『ジョニー・スミス』あまり日本では人気がないようですが、美しいギター本来の響きを奏でるのは、この人しかおりません。
そんなわけで。
今日の一枚として紹介することにいたったのです。
 『ビヴァリー・ケニー』は、 1962年4月に惜しくも亡くなってしまいました、死因は寝タバコだという説と、傷心自殺だという説があり、さてどちらやら、深窓の令嬢の声は清らかで美しく、我々60代の男性の心を癒してくれます。
彼女はジャズ・シンガーではない、ジャズを魅力的に唄えるポピュラー歌手なのです。
フランク・シナトラしかり、トニー・ベネットしかり、味のある歌い方でジャズの持っている雰囲気をリスナーに伝える彼女の『ティス・オータム』は恋する女の子と秋という季節のもの悲しさを、甘く、優しく、乙女の初恋の愛らしさをバックのジョニー・スミスの繊細なギターと共に表現している。
他にも「グリン・スリーブス」「オールモスト・ライク・ビーイング・ラブ」、「スイート・ロレイン」、「スナッグルド・オン・ユア・ショルダー」など彼女にあった選曲で彼女のデビュー盤としては良いのです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る