カテゴリー:投稿・コラム
-
■ ( 図1) のように、正方形の枠を考え、枠の中に、縦12cm、横13cm の長方形の板を並べていきます。ただし、すべての板と板の間に2cm の間隔を空けるように敷き詰め、正方形の枠内に並べます。並べた板が最も少なくし…
-
先月号では、かつて綾瀬川に存在した汽船・綾瀬丸の記事を書きました。その現地探索のすぐ次に訪れたのが、今回紹介いたします北辰神社になります。
先の綾瀬丸の会社の辺りには、『妙見橋』や『妙見河岸』といった名称が見ら…
-
天正十年(1582)九月十三日、徳川氏と後北条氏が甲州若神子(山梨県北杜市)で対陣している最中に、北条氏政と出撃を打合せていた風間出羽守。寛文七年(1667)成立の徳川氏の軍記『治世元記』には、同年八月上旬、北条軍を…
-
さいたま市では、放課後や土曜日に子どもたちが様々な体験学習にチャレンジする「チャレンジスクール」を、地域のボランティアに支えながら開催しています。
柏崎小学校の今年度最初のチャレンジスクールは「プールヤゴ救出大作…
-
愛風久毛です。知的障害の続きです。程度が違うとどのような違いが出てくるのか。これは、あくまでも参考です。実際には、純粋に知的障害だけではなく、自閉や注意障害、脳性麻痺などの身体的な障害を合併している人も少なくありません…
-
犯罪は誰からも見えにくい場所で起こります。外ではどんな危険が潜んでいるか。日頃から親子で話し合うことも大切です。
なぜかと言えば、「予測が苦手」なのが子どもだからです。外出する際に「誰と・どこへ・何時ごろ帰る」を親…
-
しきなみ短歌会6月例会の高点歌(四首)
柩には あふれんばかりの 花花花
埋もれる夫の 頬に手をやる 木城久美子
肩車されて 幼子 手を伸ばす
今も満開の 花に 触れんと 金子由美子
紀尾井町の ウ…
-
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…