カテゴリー:エンジョイライフ
-
人間にとって問題行動といわれていものは、犬がストレスを感じているときの行動であり、もっといえば「苦しい」「つらい」という犬の心の叫びなのです。
犬がSOSを叫んでいるのに、人間のいうことを聞かせるトレーニングをしても何…
-
犬の育ってきた環境により、苦手なものや怖いものがある場合、そういったことを無理やり克服させようとすると、かえって苦手になりストレスを与えてしまいます。
例えば車が苦手で怖くて吠えてしまう犬に対して、そういう場で、おやつ…
-
古くから城下町として発展した岩槻は、地理的にも気候的にも恵まれ自然災害が少ない地域である。毎年防災訓練が行われているが想定されているのは地震災害のように思われる。旧市街地は地盤もしっかりして周辺地域よりも揺れ方が少ない事…
-
先月号のイベント情報でご案内したコンビニエンスの和土住宅での試験移動販売の取材へと向かった。
過疎化と高齢化で、全国には現在700万人の買い物難民がいると推定されていますが、今後の高齢化を考えるとその数はさらに増え…
-
結成26年になる「カラオケ友の会」は、現在会員13名。
毎回、和気あいあいとした雰囲気でレッスンを楽しんでいます。
内容は、前回練習した曲を発表する前半と今週の課題曲を練習する後半で構成され「予習・復習・発表」と…
-
米国ではプロスポーツの花形。
M・ジョーダン選手のダンクシュートと数十億円の年収等で話題のバスケットボール。
競技は狭いコートで多人数で争うので、スピードとテクニック・チームワークが要求される。
そのバスケット…
-
犬の生態を日頃からよく見て、人間も犬から学ぶことはとても重要です。
つねに犬を「見張る」というわけではく、何か動きがあったときに、表情を含むボディランゲージを観察するということです。
犬への接し方を変えた時に犬の反応…
-
犬を叱ってしつける人は多いですが、それで状況がよくなっている人はあまり見かけません。
それどころか、犬は人間に恐怖を覚えて攻撃的になってしまったり、つねに興奮していたり、心を閉ざしてしまう犬もいます。
このことから分…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…