カテゴリー:レポート・地域情報
-
猫の保護活動を始めて、6ケ月が経ちました。
2018年6月17日〜12月25日までで29匹を保護、そのうち21匹は里親さんの元へ手渡されました。
募金額は15万1145円となりました。
個人での活動のためできる…
-
今回取り上げるのは、岩槻区上里在住・親馬鹿チャンリンさんから届いたブルテリアのバウくんです。
お家に来てから2年2ヶ月ほど。
人が大好きなバウくんは、一人ではお留守番ができず、思うようにいかないと「おんぶしてくれ…
-
埼玉回想法ボランティアと岩槻区南部シニアサポートセンター白鶴ホームによるイベント「懐かし思い出の広場」(協力・八ツ橋会)が昨年の2018年末、12月7日(金)にふれあいプラザ岩槻で開催されました。
イベントは平成30年…
-
今年の4月をもって「平成」という元号で刻んだ歴史が終わりを迎える。そのためか、今年に入り平成という時代を振り返る特集がマスコミで組まれている。岩槻でも人形の東玉が「変わり雛」を昭和55年から毎年発表しているが、平成元年か…
-
願掛けダルマの顔書き体験
人日の節句イベントが2019年1月13日(日)に岩槻駅前で行われ、家族連れを中心に賑わいをみせた。
五節句の始まりである「人日の節句」は本来1月7日に行われるものだが、あまりなじみ…
-
衆議院議員の村井英樹代議士に岩槻の今後と地下鉄7号線延伸の展望について聞いてみた。
岩槻駅の改修工事もやっと終わって西口も開設し、旧・岩槻区役所の跡地には現在建設中の「岩槻人形博物館」と、これから工事に入る「にぎわ…
-
今回ご紹介するのは、岩槻区慈恩寺在住・るんさんから届いたモルモットのモルちゃんです。
1歳8ヶ月のモルちゃんは食いしん坊だけど、ちょっぴり臆病な女の子。
当初はケージの近くに人が立つだけで怯えていたそうですが、今…
-
旧・岩槻市役所の跡地で建設中の「岩槻人形博物館」も、ようやく形を現し始めている。
建設現場の前を通るたびに「岩槻の新名所ができる」と感じられるようになったほどだ。
2020年2月の開館に向けて、引き続き展示造作や準備…
アーカイブ
お勧め記事
-
【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書)
価格:…
-
東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか
盛田桂治
ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち
原 余白
…
-
小四の 孫にラインを 教わって
「分かった」と聞かれ 「はい先生」と
石井 厚子
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…