カテゴリー:投稿・コラム
-
椿は江戸時代から親しまれる冬の代表花です。
日本原産の植物であり、日本を代表する美しい花木の一つとなっています。
椿は光沢のある緑色の厚い葉と、その周囲にある上向きの細かいギザギザが特徴です。
日本では古来より…
-
1月に入り寒くなってまいりました。
空はより静寂を増したかのように澄み渡り月も凍てつくように光り輝いてまいりました。
そんな折この、「アート・ペッパー」が80年11月の日本公演で演奏して好評だったホーギー・カーマ…
-
平成30年12月12日(水)に1年の世相を表す漢字一字が「災」と発表されました。
京都市東山区の清水寺の森清範貫主が、特大の和紙に揮毫(きごう)された様子がニュースで流されました。
酷暑や天災である火山の噴火、地震、…
-
今年も残すところ僅かになってきました。
年末になるとみなさんは紅白歌合戦を見たり、炬燵でゆったりと過ごしたり、初詣に行ったり、年越しそばを食べたりとされるのでしょうか。
今回は年越しそばについてお話しします。
年越…
-
埼玉県は、交通事故死者が非常に多く、平成30年11月21日現在での死者数は156名で、全国ワースト3位となっています。
少しでも交通事故を減らせるようにと、年間を通して交通安全を呼びかけるキャンペーンが行われています。…
-
きれいな青色の表紙をずっと眺めていたくなる絵本『きみへのおくりもの』。
ページを開いても、綺麗な青色。
ハートもいっぱいの、ハートフルな絵本です。
猫のクロは、大好きなシロを誘って湖に行きました。
湖にうかぶ…
-
あなたの心に届けたい言葉
〜鷹狩りに寄せて〜
「猛禽類という至高」
時は慶長14年
火災で焼失した岩槻城
鷹狩りをしながら
跡地を訪れた徳川家康
それは
鷹好きの趣向に非ず
身体を鍛える一法
代々…
-
岩槻小学校で2018年11月21日(水)、岩槻ライオンズクラブ(小山宏美会長)による児童たちに向けた講座「第33回 薬物乱用防止教室」が開かれた。
40年以上前から継続しているというこの取り組みは、現代社会でも今なお問…
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…