カテゴリー:寄稿
-
2025年1月13日と14日にイオンモール浦和美園店のセントラルコートにて、「岩槻人形フェア」を開催しました。
岩槻の雛人形を紹介するコーナーでは通りかかる人たちに「かわいい」「綺麗」と声をかけてもらいました。
「着…
-
此度は昨年岩槻にて結成した武将隊を紹介致します。
先年の十一月十日(日)。
クレセントモールにて行われました、クロイツ・ダンスアート様主催の『岩槻 ダンスとご当地アイドルの祭典』のステージイベントの中にて、我らの太田…
-
[caption id="attachment_24629" align="alignright" width="300"] 本件に関する問い合わせは080-5536-6395髙橋まで。[/caption]
こんに…
-
[caption id="attachment_24621" align="alignright" width="300"] 左から2人目が本人[/caption]
さて、3月もあっという間に過ぎてしまいました。
…
-
超高齢社会となりました。私もあと5年で高齢者です。
老眼になって買物に不自由を感じるようになって久しいですが、耳も遠くなりました。電話の声が聴き取りづらくなってきたし、喧噪の中での声が聴き取り難くなりました。
まだ…
-
[caption id="attachment_24580" align="alignright" width="220"] 挿し木から15年になった啓翁桜[/caption]
浦和美園地区の山崎さん宅の庭先には、…
-
この間生まれたと思っていた初孫がもう小学生となります。
年齢を重ねると時の経つのが早く感じられるという﹁ジャネーの法則﹂というのがありますが、孫の動きを見ていますと彼の一日は確かに私の一日の何倍もの中身がありそうです…
-
村上米子さんたちは、弥勒密寺に紅梅の塔を建てました。それには次のような刻印が記されています。
『戦後五十年を過ぎたとはいえ筆舌につくしがたき悲惨な出来事は今も脳裏に焼き付き消そうにも消すことが出来ません。
思い起こせ…
アーカイブ
お勧め記事
-
【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書)
価格:…
-
東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか
盛田桂治
ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち
原 余白
…
-
小四の 孫にラインを 教わって
「分かった」と聞かれ 「はい先生」と
石井 厚子
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…