カテゴリー:連載
-
8月号のみやび記事にて書きました本庄城様の風景印スタンプラリー景品交換会に続きまして、9月27日(土)に古河城様と岩付城合同での景品交換会が開催されました。
会場は茨城県古河市のスペースU古河にて、黒田基樹先生の講…
-
令和の世、子どもたちの間には様々な形で格差が広がっています。
昔の話ですが、高度経済成長で日本国中が沸き返っていた時代には、「英才教育」がブームになりました。
現在もスポーツの世界では「英才教育」が当たり前になって…
-
認知機能が低下してきている人と関わっていくことの難しさは、やはり記憶の低下があるということです。
昔からの知り合いはともかく支援が必要となってから関わりだした場合には、まず覚えていただけません。
社交性が健康である…
-
現在では下駄箱とは言わずに「靴箱」とか「シューズボックス」などと呼ばれているそうだ。
先日友人宅を訪ねると「夫が廃材で下駄箱を作りました」と、見せてくれた。
「自由にお持ちください」との看板につられて立ち寄ると、そこ…
-
昭和恐慌は、1930年代に日本を襲った深刻な経済危機です。
1929年にアメリカでおこった株価大暴落をきっかけに、世界的な大不況が日本にも波及しました。
株と物価が暴落し倒産企業が続出しました。
賃金切り下げ、解雇…
-
先日、半世紀ぶりに手術を受けました。高校生の時に受けた盲腸の手術以来です。
大きな手術ではありませんでしたが「全身麻酔」「腹腔鏡」という初の体験だらけでしたのでドキドキでした。
手術は無事終了。
短い期間でしたが入…
-
「よく噛むだけで脳が若返る?」
― かむ習慣と脳の意外な関係 ―
私たちは普段、食事をするときにどれくらい噛んでいるか意識したことがありますか?
実は、「よく噛むこと」が脳の活性化に大きく関わっているんです。
…
-
8月の豪雨により、熊本県や鹿児島県では千台以上の車が水没。
「日本カーシェアリング協会」では、すぐさま両県に支部を立ち上げ、車の無償貸し出しを開始しました。
貸し出しを開始してからわずか15分で、120件もの申し込み…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 37
- »
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …