カテゴリー:連載・寄稿
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文字のカルタを新(カラー)、旧(白黒)の対比した形で連載しています。
紙面掲載への経緯は弊紙6 5 4と6 5 5号で既に…
-
[caption id="attachment_23591" align="alignright" width="219"] 岩槻Jazz2024で演奏する4バンド[/caption]
先日、バンドに新しいメンバー…
-
今回は11月4日の開催された薬師寺加藤朝胤管主記念講演に関しての報告です。
このコーナーでも紹介済みですが、現代仏教の基礎を築いたと言われる玄奘三蔵法師の霊骨が日本に分骨されて80年の区切りの年でもあり、日本での仏教の…
-
本紙イベント情報掲載「岩槻の市民交流カフェ」の縁もあって進んでいる地元商店会と開智学園生徒たちとの取り組み紹介
4月開催した第2回目の交流カフェに、2人の開智生徒が参加して「地元の本丸商店街を賑やかにすることを考えた…
-
果物を積極的に摂る健康効果
果物には、ビタミン、ミネラル、食物繊維に加えて、抗酸化作用のあるポリフェノールも豊富に含まれています。
抗酸化作用は、老化や生活習慣病の予防に役立ちます。
果物も積極的に摂る効果は、以下…
-
社会心理学者の西田公昭氏によると、犯罪者に騙されやすいのは次のようなタイプの人だそうです。
「自分は大丈夫だと思っている人、運勢や占いを信じがちな非科学的な思考タイプの人、ストレスに弱い人、肩書きや権威に弱い人、周りが…
-
[caption id="attachment_23469" align="alignright" width="722"] 左から 小林会長(城南)菅原会長(柏陽)関根(柏崎)[/caption]
PTAの組織改…
-
アーカイブ
ピックアップ記事
-
…
-
学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。
学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
-
「表現」
探求への道
地図のない冒険
先人たちの足跡が標
胸の中の心が未来
生命と重なり
…
-
「桃色」
次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。
今…
-
しきなみ短歌2月例会の高得点(四首)
病み上がりに 力付けんと 天ざるの
海老をいっぽん追加でた…