カテゴリー:連載・寄稿

  • 市民会館いわつき 東武医学技術専門学校「第49回入学式」

    市民会館いわつきにて 「第49回入学式」を挙行

    本校は、昭和55年頃から、卒業式・入学式の会場として「市民会館いわつき」を利用させていただいております。 2019年4月5日(金)に「第49回入学式」を挙行いたしました。 会館は、岩槻城跡を整備してつくられたサクラと…
  • ジャズと教育 困る大人を尻目に…

    字も読めない、言葉も分からない赤ちゃんでも多くの選択肢の中から自分の興味のあるものを選ぶことができます。 親がせっかく与えたおもちゃをほっぽり出して別なおもちゃで夢中になって遊ぶなどということはよくあることででしょう。…
  • 大学・教育・作業療法を 孤立予防に活かす

    高齢者にとって「岩槻区は移動しにくい」という声を住民のみなさまからたびたび聞きます。 そのような中で私は、人と交流できず孤立傾向にある高齢者が水面下で増加しているのではないかという懸念を持っています。 孤立しやすい高…
  • 岩槻城址公園のケヤキ

    岩槻の巨木〜その9〜 岩槻城址公園のケヤキ

    岩槻城祉公園のケヤキ 今回は岩槻城址公園のケヤキです。 雌雄同株の落葉高木で、城址公園野球場のレフト側奥の堀外側の縁にあり、幹周り4.45mの岩槻区最大のケヤキです。 樹齢は200年〜250年と推定していま…
  • 液体ミルクがついに発売

    この春に、日本初の乳児用液体ミルクが発売されました。 液体ミルクは、調乳済みのミルクが液体状で販売されている製品で、お湯や水に溶かすことなく、哺乳瓶に移し替えればそのまま赤ちゃんに与えられるのが特徴です。 常温保存が…
  • 音楽と私 「きっかけとなった合唱部」

    小さい頃から音楽に親しみ、音響などの仕事や「さいたまトリエンナーレ2016」などのアートプロジェクトをきっかけに色々な音楽と出会ってきた筆者が、そこでの発見を綴ります。 春といえば新生活が始まる人も多い。 入学式もそ…
  • 岩槻郷土資料館だより㉓ 「上棟式 矢」

    岩槻郷土資料館に平成三〇年八月に寄贈され、新しく「くらしの道具Ⅰ」展示室に展示された「上棟式矢」について、今回は紹介します。 「矢」は二本あり、建物の棟木をあげる際の儀式である「上棟式」の際に使われたものです。 御幣…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る