カテゴリー:連載・寄稿
-
火災防御訓練
2019年9月1日防災の日に岩槻文化公園で、「さいたま市総合防災訓練・防災フェア」が開催されます。
この訓練は、さいたま市を震源とするM7.3、震度6強の直下型地震が発生したという想定の下、災害…
-
-
岩槻郷土資料館は、昭和五年(一九三〇)に建てられた旧岩槻警察署庁舎をそのまま利用して展示を行っています。
建物の外観は合理主義様式を基調とし、全体的に装飾性の少ない簡素のものですが、丸窓や庇など細部にアールデコの意匠が…
-
城下町は、九町と新田から成り、岩槻宿(道中奉行の支配管理)とも呼ばれ、岩槻城主と幕府の二重支配を受けていました。
宿付の新田は、掛新田、江川新田、長左衛門新田、佐太夫新田、金重新田、平林寺新田、春山新田、齋藤新田などあ…
-
2019年6月9日(日)に本丸公民館ホールで、腹話術の発表会を開催した。
当日はほぼ満席の状態で、ありがたいことに幅広い地域からも鑑賞者も多数訪れた。
さて、ここで一つ参加者からの声を紹介していこう。
人形が手づく…
-
2019年7月1日、さいたま市はSDGs(エス・ディー・ジーズ)未来都市に選出された。
SDGsは、2015年9月に国連で採択された「持続可能な開発目標」を意味する英語表記の略称である。
目標地点にあるのは貧困や飢餓…
-
2020年2月22日(土)のオープンに向けて室内での準備作業を進める「岩槻人形博物館」と、同時オープンに向けて建設工事が進められている「にぎわい交流館いわつき」であるが、先日、敷地内と館内に入る機会があり取材へ向かった。…
-
今月の言葉
イラスト by chaki
暑い日々が続きますね
涼しさを取り入れながら
体を大事にして、
乗り気って行きましょう…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …