カテゴリー:連載・寄稿
-
今月の言葉
イラスト by chaki
夏が近づいてくる気配を
感じます。
季節は変わって行きますね
心もそうかもしれません。
表情に合わせて変わって
いくのかもしれません。
先に笑ってみては、
い…
-
前号で「生の音」の素晴らしさについて書きました。
演奏も楽器も生音が聴衆や演奏者の心を掴みます。
それはどうしてなのでしょうか。
今の録音は格段の進歩を遂げ、より生音に近い音を再生できるようになっています。
しか…
-
昨年度の流しそうめんイベント。 こどもに大人気!
昨年度から本学では「地域社会で生きる」授業が始まりました。
キャンパスのある岩槻について様々な角度から学ぶことで地域社会のあり方について考えること、自分が現在…
-
アカメヤナギ (岩槻大橋下流にて)
今回は元荒川のアカメヤナギです。
雌雄異株の落葉高木で、国道16号バイパス元荒川に架かる岩槻大橋の春日部側下流20m程の河川敷にあり、幹周り3・98mの巨木(雄株)です。
…
-
今回は元荒川堤のソメイヨシノです。
岩槻城址公園の東側で、旧国道16号線から南に延びる約500mの元荒川堤に99本のソメイヨシノが植えられています。
その99本の中に幹周り3m以上の巨木が5本あり、最大は3・90mで…
-
環境省の「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」では、ペットの同行避難を次のように呼びかけています。
「飼い主がペットと同行避難することを原則とした場合、個々の飼い主がまず果たすべき責任は、平常時から、災害に備え…
-
-
岩槻郷土資料館には、遷喬館旧蔵の典籍類が所蔵されています。
これらの典籍類は、遷喬館で教材とされていたものと同じ、儒学関連のものです。
今回、二〇一九年五月二五日(土)から七月七日(日)まで、岩槻郷土資料館二階におい…
アーカイブ
お勧め記事
-
手品師に 拍手喝采 光る技
盛田桂治
元気だが なぜか気になる 淋しそう
原 …
-
しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首)
迎え火に 応うるごとく 蜩の声
近々と澄み 透りゆく
…
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …