カテゴリー:連載・寄稿
-
産業用ロボット用コンピューターのエンジニアとしてヨーロッパに駐在中、ステンドグラスに魅了された若林茂人さん。
帰国後に技術を磨き、ステンドグラス作家へと転身し独立した。
東京都葛飾区に住んでいて10年ほど前に岩槻区に…
-
児玉南柯は、岩槻藩に仕え、裏小路の一角に私塾を開きました。
これが後に岩槻藩の藩校「遷喬館」となり、藩士子弟の教育の場となりました。
岩槻郷土資料館にはこの児玉南柯に関わる資料が多く所蔵され、一部は常設で展示を行って…
-
クロマツの樹皮
今回は岩槻城址公園の「クロマツ」です。
公園内の公民館とピクニック広場の間にある斜面に3本の大きな黒松があり、幹周りが大きい順に、3・20m、3・13m、2・72mとなっています。
この黒松…
-
今月の言葉
イラスト by ちゃき
食欲の秋、運動の秋、読書の秋…などなど、何をするにもちょうどいい季節になりました。
食べること、運動すること、本を読むことそれぞれの今に、みなさんの幸せはひっそりと紛れている…
-
私は教員、管理職等を経験した後、現在、大学で講義をしたり、学生の相談に応えたりしています。
非常勤ではありますが、若者たちを育てるというやりがいのある仕事をさせてもらっています。
また、三年前に「岩槻JAZZ」と…
-
目白大学には学生の主体性と可能性を伸ばすために、学生が考える企画を大学側が支援するという「SPISチャレンジ」という制度があります。
今年はこのSPISチャレンジ制度を利用して、目白大学作業療法学科に在籍する1年生…
-
ちゃんこぽんちーの相撲フィットネス
2年前のさいたまトリエンナーレ2016で、岩槻の笹久保と釣上の両地区に残る国指定無形文化財である古式子供土俵入りに興味を持ち、相撲文化や音楽性の魅力を現代アートとして表現し、…
-
今月の言葉
イラスト byちゃき
秋めいてきましたね
何を始めるにもちょうどいい季節ですね
移り流行りよりもあなたらしく、
あなたのペースで、今秋は何を始めますか?…
アーカイブ
お勧め記事
-
「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
-
近詠作品より
頑張らない 介護ゆるめの 長期戦
堀江…
-
しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首)
アルプスと れんげ田続く 安曇野は
我の故郷 原風景なり…
-
◆8月号(平均の速さの問題)
岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…